Ploum ploum un deux trois -8ページ目

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com


【英国式フラワーアレンジメントクラス】8月のご案内ですクローバーブーケ1ブーケ2

7月もとっても楽しいクラスでしたおねがい
8月は、こちらです。
【日時】8/22(土)13:00 -14:00
【場所】イングリッシュスクールココロ 大州本校
【料金】¥7,700 税込  材料費、花器代込み
【お申し込み】こちら

講師の、Maki Clayton先生は、イギリスのフラワーアレンジメント国家資格を持っています。
英国式フラワーアレンジメントは、しぜんに溶け込む、お家の日常に馴染む、それでいて、華やかで、癒される、そんなアレンジメントです。
Maki先生がデザインするのではなく、皆さんが、自分でアレンジメントが作れるように、Maki先生が、導いてくれます。
数年前に日本に帰国したMaki先生は、モルジブでヨガインストラクターをしていたこともあり、レッスンでも、本当に癒されるお人柄がにじみ出ています。

レッスンでは、Maki先生のイギリス英語🇬🇧で話していますが、きちんと、日本語でも、~は~という意味なんですよ、と親切にサポートします。
私もいつも参加していますので、日本語サポートをいつでもしますので、ご遠慮なくHelp!助けて~!と言ってくださいねニコニコ

最初の画像のアレンジメントは、生徒さんのものです。ザ・ブリティッシュ🇬🇧ですね~、すてき❗とMaki先生おねがい

私は、こちらです。
最初、トライアングルの形にしてたのですが、後でオーバル楕円にしたくなって、変えました。

自分でアレンジメントを作れるようになるのが、Maki先生のクラスです😃
今まで習ったのは、
Grouping
Foradge
Focal point
などです。私が覚えてるのがこれだけっていう話も・・・滝汗
でも、これだけ覚えただで自分でとっても作りやすくなりましたラブ

8月も、ステキなアレンジメントが、楽しみですラブ
本当に楽しくて癒されるラブラブ、【英国式フラワーアレンジメントクラス】、是非、ご参加くださいませラブ

ソーシャルデイスタンスを保ち、不要なものに触らないで、レッスンを実施しております。もちろん、マスクは着用しています。
We always take care of social distancing and avoid touching things we don't need. Of course, we always wear masks as well.

では、みなさま、良い週を過ごしましょうニコニコ
Now, have a nice week with you all!


皆さま、こんにちはニコニコ

小池百合子都知事が、Stay homeや三密というフレーズを連呼して、国内に浸透しました。
私は、すごいなぁと、すごく感心しまくってます。

それは、言語という側面からなのですが、
これまで、政治家やマスコミの連続して使うフレーズは、よく意味が分からないものが多かったように思います。
もう忘れてしまったのですが、outbreakのことを、何とかって言ってましたよね。本気で忘れてしまいました滝汗
(outbreakは、急激に拡大することです)
ところが、Stay home三蜜は、意味が良く分かりますし、すっかり生活習慣になろうとしています。

話は変わって、ココロ式レッスンでは、様々な英語を運用するための戦略があるのですが、戦略名もあり、とてもキャッチー(和製英語を使ってみました!)な名前なんですお願い

何か今までなかった事を学び習得し運用するには、新たなその習慣がどんな事かだらだら説明するのではなく、ズバリ内容を表すキャッチーな名前が必要です。

Stay home、三蜜は、習慣の内容をズバリ表していてすごいなぁと思って感心してます。

で、感染拡大防止以外に何に役立っているかと言うと、
子供たちがstay homeを自然に言えるようになったおかげで、go home, drive home, walk home
も自然に言えること爆笑

言語運用に欠かせない実践(practice)が、思いがけず実現し、
嬉しいside effects(副作用)を得ましたニコニコ

homeの意味ですが、
「家に」とか「家で」という意味で、日本語の助詞の「に」「で」まで含まれています。これは英語と日本語の沢山ある違いの一つです。何度も実施に使うことで、定着します。

きっと三蜜も、定着するまでは、新しい習慣ですが、定着すれば、ストレスも小さく実践できるようになるのでしょうね。

 

みなさま、こんにちはニコニコ
早いですね~、もう7月も半ばになろうとしていますビックリマーク
さて、7月の【英国式フラワーアレンジメントクラス】のご案内です。
 
【日時】7月18日(土)13:00~14:00
【参加料】 ¥7700(花、花器、材料費込み)
【場所】イングリッシュスクールココロ大州校
広島市南区大州5-3-31 駐車場有り
【お申し込み】
 
7月のアレンジメントは、少し背の高いしっくりインテリアに馴染む色の花器を使うそうです。
Maki Clayton先生は、イギリスのフラワーアレンジメントの国家資格を持つ講師です。
英国式フラワーアレンジメントは、自然と調和し、そして、長持ち。
是非、たくさんの皆さんに、知って欲しいですビックリマーク
 
6月のわたしのアレンジメントは、これだったのですが、
 
紫陽花が元気がなくなったので、スモークツリーに変えてまだまだ、元気にがんばってます。
 
そして、トルコキキョウが、ひとつ枯れたので、今度は、ミント、ローズマリー、アイビーを刺して、まだまだ元気ですラブ
 
何を入れても可愛く見えてしまうのがこのアレンジメントのすごさおねがい
 
レッスンも、とーっても楽しいので、ぜひぜひ、ご参加下さいませラブ