
20代のころ、パリに語学留学した時、ある授業でジェスチャーが話題でした。
さて、ここで問題です。
Q:
このジェスチャーはフランスでは何と言う意味でしょう

(クイズだから考えてみて下さいね
)

ジェスチャーは、国によって意味が異なるため、nonverbal language(言葉を使わない表現)を使う時は注意しなければいけません。例えば、拍手
は誉めたり、賛成したりするときにするジェスチャーですが、何と、アフリカの中には、反対!という意味を表す国があるそうです。

この
にしても、日本では「お金」という意味にもなりますよね。

あと、そのパリの語学学校で、ずっと同じ国籍だと思っていた友人が、なんと韓国人だったのです!お互い、フランス語でずっと頑張ってね話していたので分からなかったのですが、このジェスチャーの授業で私は日本人、彼女は韓国人だと判明し、
えーーー
、わたし、あなたは、日本人だと思ってたわ!

えーーー
、わたしも、あなたは、韓国人だと思ってたわ!

となりました

ジェスチャーは、言葉ではないだけに(nonverbal language)、その国のみんなが共通して持つ意味が存在するようです。