何歳から英語を始めたら良いの? | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com



イングリッシュスクールココロ Naomiです。
よく「何歳から英語は始めたら良いのですか?」と言う質問を受けます。
⚪歳からが良いです❗と断言したいですが、根拠の乏しいただの考えを押し付けるのは私のスタイルではないので、色んな根拠をここで、紹介したいと思います。

まず、赤ちゃんの能力の研究で有名なDr. Sallyは、このように書いています。
「赤ちゃんの母国語の音のfine tuneは、7ヶ月くらいまでに出来ます。外国語は、それまでは控えたほうが良さそうです。母国語に影響するでしょう。」
つまり、一番早くて8ヶ月という事になります。ご存知のように赤ちゃんは物凄く個人差があるので、そこを考慮する必要がありそうです。

では、次に私自身を根拠として。
私は、一般的な日本人が育つ過程を経ています。学校で、中1で英語の学習を始めました。そこで思うことですが、大人になってリスニングで大変な苦労をしています。大人になってからの私のリスニング力強化と言ったら、その時は別に何とも思いませんでしたが、今思い出すと、とてもじゃないけど、今は出来ないってくらい、毎日毎日、聞く、解析する、を繰り返していました。
よっぽど、興味ないと出来ないですね(笑)
リスニング解析オタクでしたニヤニヤ
お陰様で、独自メソッド開発が出来たので良かったですおねがい

次に、1年以下の語学留学を18歳以降にした場合。
これは、残念ながら、これだけで、突然、外国語が、物凄くよく聞き取れて、自分でも言いたい事はナンでも言えるようになる!というのはかなり厳しいです。語学習得を目的にせず、是非、英語圏での社交術や言語サバイバル経験、異文化体験を目的にされると、大成功の体験になるのではないかと思います。

次に、イングリッシュスクールココロの子供達を見ていて。
小学生低学年から始め中3まで続けたお子様は、リスニング力の基礎は、一生ものであると見られます。羨ましい限りです。きっと私も、昔、こども英会話スクールがあったら、と思うと、リスニング力解析オタクにならなかっただろうと思います。

次に、幼稚園さんから始められたお子様。これが、理想的な開始時期のように、私は、思います。特に、発音が幼稚園以降に始められたお子様に比べると、大きくなって、例え、学校の英語科目が苦手だとしても、変わることはなさそうだと思われます。大学生で、意味は分からないのに、読むとやたら発音が正確なので、子供のころ英会話スクールに行っていたかと尋ねたら、幼稚園から小学校にかけて、お母さんに連れて行かれていたと。

他にも色々事例はあるのですが、こんな事を参考になさって、ご家庭環境、お子様の気質などをご考慮され、無理なく長く学習される事をお勧めしたいと思います。

外国語習得は、目に見えて自分の進歩を認めにくいものです。だからこそ、一喜一憂せず、気長に習慣として、環境面で、そして、心の面で、お子様のサポートをして頂く事が大切なのではないかと思っています。

今日も1日元気で行きましょうニコニコ

イングリッシュスクールココロ