
宇治川を背に門をテクテク登って行くと。。。

琴坂というお琴のような坂を登って行きます。

1600年代の建立なので、京都にしては新しい目のお寺です。

なんだか洗練された寺院です。
そして、なんと言っても、人が少なくて、涼しいのが最高です

さて、この中に入ると。。。

すてきー



格好いいお庭


苔がビロードの絨毯のようです。
お参りをして、くるりと振り返ると、なんと洗練された眺め




白い壁、濃い茶色の木造建築、銀色に輝く瓦と、青々としたの、黄みがかったの、赤みがかった苔と、見事な景色。
琴坂を歩いて、また、戻っていきました。
水の音も道も、お琴みたいです。
こちらのお寺、人混みを避け涼しい空気も求めて来るにも最高です。人がいないのが不思議なくらい。
さて、京阪宇治駅から京都へ戻ります。
京阪宇治駅が、これまたかっこよくて感動

グッドデザイン賞受賞だそうです。



友人宅を訪れ、お寺で涼み、充実の宇治でした
