何となくビジネスっぽいと思ってしまった英語・・・ | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

Good eveningニコニコ

So hot and humid today! Japanese summer has come???


こんばんはニコニコ 

暑っついですね。。。それでもって、むしむし。。。日本の夏が来てしまったのかしら汗


さてさて、ビジネス英語コースでは、会社で英語を使っていらっしゃる方が来られています。

よくある質問は、メールの文面について。


色んな質問の中から一つ取り上げてみます。


「確認してください。」という表現。


英語で二つを質問されました。


make sure

confirm


ひらめき電球「書類を確認してください。」って、make sure ですか?confirm ですか?


皆さんが大体確認してほしいと思っていらっしゃるのは・・・

check

でした。


ひらめき電球でも、会社でネイティブがmake sureって言ってました。

それは、そのネイティブの社員さんが、その生徒さんの言われた内容をちゃんとするよと、make sure下と言うことでしょう。

ヒゲ。We all should know the information. Can you copy our members in on all your emails?

外人I make sure.


このネイティブさんは、I make sure that I copy our members in on all my emails.と自分のするべきことは、きちんと確認しました、という事で、上司が言った同じ事は反復せず、「以下、了解 グゥ~」と言われたのでしょう。


そうだそうだ、私はフライトアテンダントだったので、機内アナウンスで使っていました、make sureを。

Please make sure that your seat belt is securely fastened.

「シートベルトをしっかりとおしめください。」

make sure it という使い方はせず、make sure (that) S(主語)V(動詞).

と、使います。


また、confirmですが、飛行機でどこかに行く際、reconfirmationがありますが、「自分が○○便に乗ります。」と確認する事です。

スペースアルク英辞郎には、「~が真実であると確認する。」とあります。


このように、なんだか、make sure や confirmが、ビジネスっぽい~なんて思って、checkの代わりに使うと、何も起こらなかったりします。

「添付書類を確認してね。」って言ったつもりが、「このメールにファイルが添付されてる事を確認してね。」って思われていたりして。。。


イングリッシュスクールココロの一般コース【ビジネス英語クラス】では、会社で使っている英語で、実はどうなんだろう???と思っていた疑問にもお答えしております。


イングリッシュスクール ココロ

一般コース、無用体験レッスン受付中です。
t02200086_0800031412853528301.jpg