イプシロン 中区十日市町 と I clarify | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

この日は、日本人規格外なお友達たちとお久し振りにワイワイ。
お料理はめっちゃーーー美味しかったのです!

前菜。がガーン、おしゃべりし過ぎて何だか覚えてません。。。


確か、キッシュ。。。


えーと、うーん、美味しかったことしか覚えてません。。。ショック!


そして、色んな種類のパスタです。もうね、本当に美味しいのラブラブ

で、確か、この辺りから、是非、若い人に意味を教えて欲しいと思っていたカタカナ英語を教えてもらったような気がします。
「コミットってどういう意味?いくら、会話の前後から想像しても分からないの。。。」
すると、お友達も
「私はブランディングが分からない。。。」と。えっ!ブランディングって、自社のコンセプトなどをtactics(戦略)を持って消費者に明確に伝えようとすることじゃないの!?と、また、ここで自分もズレてるのか不安になる。。。


えーと、この二種類のパスタももちろん美味しかったですラブラブと、突然、ハンドルきってスミマセンあせる

一人が、ブランディングは、例えば、一ブランドを作るとか、名品にするとか、なんかそんな感じだと。
確かにーーー、その方が、とある広告代理店の方にブランディング出来ますと言われた時の状況に当てはまる。。。ショック!そう言う事だったのか、そう言う事だったのね。。。
一人は、あんまり英語でそんなにBrandingと言う名詞を使って話さないしね。。。なんて、言ってました。


こちらは、ラザニア。めっちゃ美味しかったですー!ほんとに。


あと、ガバナンスもよく意味わからなくなるの、話の途中で出てくると。。。英語では使うけど、アメリカ人のビジネスマンに聞いたら、アメリカ人にもgovernanceを使う人がいるけど、びみょーに、何言いたいかわからん事が多いし、別にgovernanceと言う必要がない状況で使ってるのを聞くと言ってたよ、なんて話し、そして、お題の、I clarifyは、私は、外国人の講師からのメールで、この一言を待ってるわーと、そして、一人は、必ず、これを使うわーと言う話になりました。


ラブラブこれが、無くなっていくのが悲しくなる、つまり、私のお腹に入って行って無くなるのが悲しくなった、広島八朔のムースとバニラのジェラートラブラブもっと食べたかったです。


そして、でも、もし、日本語のメールでこれ(I clarify)を使うとウザがられるのではないかと言う話になり、英会話スクールや通訳や英語研修会社などではない日本人のメールでは、あんまり、見たことがないような気がする。。。と言う話になり。。。


そうしていると、この夢のような冷たいとろけるチョコラブラブがコーヒーと紅茶と一緒に出てきました。すっごく美味しくて、ピノのアイスクリームが無くて全部がめちゃくちゃ高価なピノになったような口どけでした。(わかるでしょうか。。。あせる)



I clarifyと言うのは、これまで話してきた内容を羅列して、明確にするという事なのですが、日本語のメールだと、「では、そのようにお願い致します。」で締め括られる所を、I clarifyと言い、箇条書きにして、全てを述べる感じになります。

私のスクールの外国人講師は、色んな変更を重ねたり、追加があったりした後に、いつも、I clarifyとか、I note(自分が気を付けなければいけない事)と言って、内容を明確にしてくれるので、私は、いつもそれを待ってしまっています。

こんな美味しいお食事をしながら、こんな話をして、とっても楽しい夜でした。

ちなみに、commitの意味を英字郎から抜粋しました。この中に、日本語でのコミットするって言う意味はあるでしょうか。。。
私の推測では、日本語でコミットするとは、何かをする、つまり、doのような意味かと思っているのですが、どうなんでしょう?

commit
自動
約束する、誓約する
他動〔罪などを〕犯す、〔悪事を〕はたらく文例文例〔~を…に〕委ねる、委任する~に責任を持つ、~と約束する、~を誓う、~を明言[表明]する~に全てをささげる、~に全力を傾ける、~に最大限の努力を投じる文例〔~を…に〕収容する文例~を危うくする〔戦闘部隊を〕送る

支離滅裂な記事になってしまいましたが、
イプシロンは、美味しくて、シェフもとっても親切ですばらしいレストランですドキドキ