文脈から単語を覚えよう! 27-1 [outlet] | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

Famed Kyoto restaurant to open London outlet before Olympics


KYOTO--Visitors to the Summer Olympics this year in London can dine on the equivalent of gold medal-winning cuisine provided by a venerable Kyoto restaurant.


Asahi Watch Japan


famedは、以前このシリーズに出た表現ですね。

うーん、今日はどの単語にしようかな・・・と悩んだ結果、二つ選出しました。

まずは、一つ目です。


「京都の名高いレストランがオリンピックの前にロンドンのoutletをオープンさせる」とありますね。

そして、ロンドンでそのレストランのお料理を食することができるそうですから、

outletが何を意味しているか、もうおわかりですね。

アウトレットは、ブランド製品が安く手に入る、お店が集まった施設をすぐに思い浮かべて

しまいますが、この意味ではないようですよね。

では、コビルドで見てみましょう。


out|let /aUtlet/
outlet outlets

1 N-COUNT usu supp N


An outlet is a shop or organization which sells the goods made by a particular manufacturer.
...the largest retail outlet in the city.

2 N-COUNT also N n


An outlet or an outlet store is a place which sells slightly damaged or outdated goods from a particular manufacturer, or goods that it made in greater quantities than needed.
...the factory outlet store in Belmont.


© HarperCollins Publishers 2006



いくつか意味がある中で、関係のあるものと、私達が良く知っている意味を抜き出してみました。


1.ひとつのoutletは、お店、または、組織で、ある特定のメーカーが作った用品を販売している。

2.一つのoutletまたは、outletのお店は、あるメーカの、少しキズのあるものや、シーズンや流行りをすぎたものや、必要なものであるというより、非常に質の高いものを売っている場所だ。


私達に馴染みのあるoutletは、2番ですね。

でも、この記事では、1番のお店ということですね。

京都の菊乃井さんは、ロンドンに進出して、お店を出されるのですね。


【outet】 [アウトゥレットゥッ] 名詞 直販店、アウトレット