While the publishing industry as a whole is mired in a slump, there is light at the end of the tunnel: The "light novel."
Asahi Japan Watch
出版業界全体が、mired in a slump な状態である中、暗ーいトンネルの中で光が!それは「ライトノベル」なのだそうです。
では、コビルドで、mire を見てみましょう。
mire /maI·r/
mire
1 N-SING oft N of n
You can refer to an unpleasant or difficult situation as a mire of some kind. (LITERARY)
...a mire of poverty and ignorance.
2 N-UNCOUNT
Mire is dirt or mud. (LITERARY)
...the muck and mire of sewers and farmyards.
© HarperCollins Publishers 2006
名詞のみの意味が載っています。
1.不愉快だとか困難な状況だと言う時。
例>貧困と無学という苦しい状況
2.泥や沼
例>下水管と農家の庭の泥
コビルドのすごいところは、Dictionary だけでなく、Word bank という項目があり、ここに多くの例文が搭載されています。では、Word bankを見てみましょう。
mired がありました!
Too many of its lecturers are mired in outdated nostrums of teacher training and bear an instinctive antipathy to reform, particularly if proposed by Chris Woodhead or David Blunkett.
その講義の多くは、時代遅れのインチキくさい先生の研修で不愉快な状態だ・・・
(わ、なんという例文でしょう!このように思われないように、精進しなければいけませんね。)
このように、mireは、実際に名詞だけでなく、mired という形容詞としても使われており、意味は、正に、名詞1.と同じですね。
ですから、
「出版業界全体が、不振にあえぐ困難な状態である中、暗ーいトンネルから光が!それは「ライトノベル」なのだ」
という意味なのですね。