続・もみじ饅頭 | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

「センセー見てー、南禅寺にもみじ饅頭がー!」というメッセージ
と共にこの写真が送られてきました。


Ploum. ploum, un, deux, trois

おぉー、京都でもみじ饅頭。


うーん、でも、もみじ饅頭って、宮島名産ではないのか!?

もみじ饅頭の由来なんて、知りませんでしたが、

ウィキペディアで調べてみると、へぇーへぇーへぇー!の連続でした。


まず、伊藤博文公が、花街だった厳島贔屓で、老舗旅館「岩惣」さんに宿泊されたされた時、

お茶を出す女性の手を見て、『なんと可愛らしい、もみじのような手であろう。焼いて食うたらさぞ美味しかろ』と言ったのを聞いた女将が「もみじ饅頭」を考案したとか。

へーー!そんな、スケベオヤジ発想から生まれてたんっ!?びっくり目


他にも、なんと、「日本一のまんじゅうは?」というアンケートで、第1位になったこともあるらしいです。びっくり目


なんかぁ、京都でもみじ饅頭ぅ、なんでぇ~って、思いましたが、「日本一のまんじゅう」がもみじ饅頭ってことなら、

いいよいいよ、京都で、別に「もみじ饅頭」を売ってったってぇ。←もみじ饅頭を誇りに思う広島県民丸出し。

ていうか、なんか、ソワソワぽっ、よそのもみじ饅頭を見ると。何で?