衆議院議員さんは、パスワードの変更をするよう言われた後、実行されたのは、その半数以下。
In the week following a media report of cyber-attack on their computer network, less than half of Lower House members had changed their passwords, after instructions to do so.
Asahi Japan Watch
[instructions] インストゥRァクションズ
ではでは、いつものごとく、コリンズで、instructions の意味を見てみましょう。
in|struc|tion /InstrVkS·n/
instruction instructions
1 N-COUNT
An instruction is something that someone tells you to do.
Two lawyers were told not to leave the building but no reason for this instruction was given.
2 N-UNCOUNT usu with supp
If someone gives you instruction in a subject or skill, they teach it to you. (FORMAL)
Each candidate is given instruction in safety...
3 N-PLURAL
Instructions are clear and detailed information on how to do something.
Always read the instructions before you start taking the medicine.
© HarperCollins Publishers 2006
1と2は、単数形の instruction 、 3は、複数形のinstructions です。
と言う事は、単数と複数で意味が異なるという事です。
では、まず、単数形の1と2を見ると:
1.(数えられる名詞) An instruction (ひとつのインストラクション)は、誰かが人にするように言うことである。
例:二人の弁護士は、(外に出るという)指示がなければ、その建物から出ないように言われた。
2.(数えられない名詞) 誰かが、ある科目や技術についてインストラクションを与えるとすれば、その科目や技術を教えることだ。
例:各候補者は、安全教育を受けている。
3. (複数形) 明瞭で細部に渡った何かの仕方についての情報である。
例:薬を飲み始める前に、必ず説明書を読みなさい。
after instructions to do so.
う~ん、そうするよう指示が出た後も、衆議院議員の半数以上の方は、パスワードを変更していないのですね。
今回は3つのinstructionを知っておきましょう。
an instruction / instructions 指示
instruction 教育
the instructions 取扱説明書
もし、インストラクション一つに、数えられる名詞、数えられない名詞、複数形で、意味が違うなんて、どれも覚えられないと思われた方は、
英語は、ひとつの名詞で、単数、複数というだけで意味が異なる場合があるのだと言う事を
知ったと認識されるだけでも良いと思います。