京都日帰りツアーでの事。
北野天満宮を訪れました。
けれど、あまり、お参りはしません。だって、神様は、出雲へご出張ですから。
ご挨拶だけさせて頂きました。
北野天満宮からに、「御土居」(おどい)という、堤防に上がる入り口があります。
丁度、都をぐるりと囲むように、土が盛られ、今は、その跡地を歩くことができます。
いったい、いつこの御土居は、建立されたのでしょう?
ふむふむ。天正17年、つまり、昭和50年より368年前かぁ。
えぇーーー!それって、いつ?
必死に計算する私達
多分、江戸時代。。。
○○年前に建てたっていう、歴史上の建立物の解説、生まれて初めて見ました。
そして、もう、ここで、御土居は、終りね。
「犬のさんぽ、お断りします」
って、あります。。。
えぇーーー、ここ、犬のお散歩する人いるのーーー!?
まだまだ、京都、すごい-------
は、続きます。