飲食店への重税と"新しい自由主義の風景" | フレンチビストロ自営業妻の赤裸々物語〜*未来へ向けて*〜

フレンチビストロ自営業妻の赤裸々物語〜*未来へ向けて*〜

料理人の夫の独立に伴い、夫婦で東京にフレンチビストロをOPENし25年。米不正選挙をきっかけに世界の真実を知ってしまったので、最近はその内容が中心になっています。ソムリエ、栄養士、ホームヘルパー2級の資格も持ってます。

おはようございます♪

東京に夫婦でフレンチビストロ
生涯現役を目指す自営業妻です^ ^

ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーン

年末は何かと忙しい爆笑アセアセ

昨日は青色申告会で年末調整を済ませ
それと同時に来年の確定申告の
申し込みをしてきましたOK

(毎月2000円で確定申告までみてくれるので
近所の青色申告会にお世話になってます。)

そこで衝撃の事実を聞きました❗️

今年振り込まれた協力金は
来年、半分ぐらい
持っていかれる⁉️

協力金等は非課税ですが
雑収入扱いなので収入となり

収入増で所得税が上がり
それに応じて住民税や健康保険など
納める額がグ〜ンと増えるそうです滝汗タラー

ずっと休んでいた店や
住居兼店舗で家賃が発生しない店は
経費として引くものが無いので
ほとんどが課税対象となるそうで…タラー

うちは賃貸なので家賃は毎月支払い
時短営業やテイクアウトで営業していたので
経費がいつものように発生し
課税対象額は全額ではありませんが

それでも所得税や社会保障費の増額は
正直しんどい…(ノ_<)

来年以降の売上は
全く読めないし…

それにしても、あの文通費問題は
どうなったの⁉️

あの文通費問題こそ
国会の予算委員会で
議論してほしい❗️
自由を奪いながら重税で苦しめ

税金で賄われる議員は優遇されるなんて
不公平だー❗️❗️ムカムカ

ふぅ〜チュー

こんな理不尽で歪な社会構図は
一日も早く変えたいものです。

ラジオ番組
"天使のモーニングコール"

今回の特集は
経済に関するお話で
とても勉強になりましたウインク

新しい自由主義の風景
経済学を学ぶことはとても大切だと
痛感しました。

個人事業主は
荒れ狂う大海に浮かぶ
小さな小舟のようなもの

舵取りを誤ったら転覆する
自営業妻として
しっかりしなくちゃ!

公的義務を果たす為にも
暗い世相に負けず
今日も前向きに頑張るぞー(๑˃̵ᴗ˂̵)ラブラブラブラブ