2212話 動機付け | みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

KIマネジメントを理解すれば、嫌いな数字が共通言語に変わり、辛い作業が未来への取り組みに変わります!

昨日は朝から和泉市にある住宅資材商社ナカザワ建販さんの管理者研修からスタートでした
プレジャーサポートでは外勤はずっと外に出たままで、僕なんかは朝礼に出るのも今日が久しぶりです

なので、社内LINEだけでも顔を合わせよう、という事で毎朝お客様への訪問時に、はいチーズ



管理者研修では動機付けの話をさせていただきました
人が動こうとするときの心理は大きく4つのマトリックスから成り立っています

一つの軸は【こうなりたくない、こうなりたい】という軸で、もう一つは【内発的、外発的】の軸です

外発的というのは、いわゆる賞罰の事で、お金や人の関わりと言った、外からの圧力による動機付けです
賞、つまりプラスの外発的動機付けは【報酬や褒める事】で、マイナスの外発的動機付けは【罰金や叱ること】と考えられます

内発的というのはその反対で、自分の内なる力を根源としている動機付けです
プラスの内発的動機付けは【向上心や好奇心】のことで、“そのこと自体が好きになる”というものですね

外発的動機付けはマイナスに働いても動き出しますが、内発的動機付けがマイナスに働いた場合、機能停止の状態になります

しかし気をつけなければならないのが、外発的動機付けは長続きしません
それにそもそも近年、外発的動機付けが徐々に働かなくなってきています

プラスの外発的動機付けであると金銭的な欲求がなくなってきている反面、労働者保護の観点が強い社会にあって、マイナスの動機付けは法律的にアウトということが多くなり…

ですから、これからの時代はいかに内発的動機付けを働かせるか?がポイントとなりますね