zoomクッキング☆ハロウィンバージョン | ワンダフルデイズ☆

ワンダフルデイズ☆

広島で「もっと自分を好きになる」テーブルコーデレッスン
を自宅で提供してます。

今日のzoomクッキング。
ハロウィン🎃
 
 

メニューは、

蜘蛛の巣ドリア。
 
フライパンにお米2合、
生クリーム1パック、
豆乳400cc
白だし大さじ1、
胡椒少々で味付け。
 
今回具は、
ツナ、コーン、
しめじ、玉ねぎでした。
 
20分ほど弱火で加熱。
仕上げにチーズを。
ケチャップで、
蜘蛛の巣模様に。
 
 
 
柿のサラダ。
 
ルッコラと柿、
ブルーチーズ。
ドレッシングは、
レモンパウダーを
大さじ1くらいパラパラ
ふりかけ、
オリーブオイルを1周、
あとは、
黒こしょう。ブルーチーズ
苦手な人は、
クリームチーズか、
パルメザンでもウインク
 
 
ポテトバーグは、
フープロで、
シュレッドした
じゃがいも2個を、
オイルしっかりひいた
フライパンに敷き詰める。
 
チーズを全体的に広げて、
フープロで、
玉ねぎ、豚コマ、
卵と小麦粉で作った
タネを
じゃがいもの上にペタペタのせます。
 
ひっくり返して
出来上がり。
 
 
ケチャップで、
蜘蛛の巣。
なぜ
蜘蛛じゃなくて、
コウモリなの?
っていう次男の疑問に、
蜘蛛のステッカーが、
恐ろしくリアルだったので、
コウモリにしましたあせる
 
デザートの、
モンブランは、
何年も前に買ってたケーキ屋さんの
カップに。
この時期しか使えません(笑)
 
 
 
それが、
ダイソー100均で購入した、
ハロウィンの
クラフトパーツ。
こーーんなに入って、
100円よガーン
 
ジャコランタンと、
蜘蛛と、
コウモリの3パターンでしたが、
蜘蛛はほんとリアルアセアセ
 
 
モンブランは、
カップの一番下に、
スポンジケーキ、
その上に生クリーム、
(今回手抜きでコストコの生クリーム)
一番上に、
マロンペーストを絞りました。
 
モンブランって、
この時期ならではもぐもぐ
栗の美味しい季節です。
 
茹でた栗を
生クリームとラム酒、
さとう少々を加えて、
フードプロセッサー  で、
ペーストにします。
なければ、甘栗でも。
好きすぎて、
このマロンクリームだけでも
食べられるもぐもぐ
 
ハッピーハロウィン🎃