いつのまにか馬酔木が | ~ゆるり~Precious Life with Venus

~ゆるり~Precious Life with Venus

カメラ片手に歩く愉しみを覚えてから、
いつもどこかで写真を撮っています
愛しきもの、美しきもの、心和ませてくれるものを探し求めて

 

 

 

 

 

母の病院と家との往復の日々、

庭に目をやる暇もなく、

山茶花の奥で

馬酔木が咲いていることに気づかずにいました。

 

 

 

 

 

 

 

ひっそりと咲いていたのね。

 

 

今年は早い?

 

 

 

 

鈴なりに花を付ける

馬酔木

 

 

 

 

 

ほんのり透明感

 

 

 

こんなにたくさん咲いていたのに、

気づいてあげられなくて、

ごめんね。

 

 

 

 

 

 

そろそろ冬も終わると

告げているかのような

可憐な花ですね。

 

 

 

 

 

 

山茶花もまだ健在です。

 

 

 

 

幸いなことに、

母は1週間の入院ののち、

退院しました。

 

動脈硬化と便秘が原因の

虚血性大腸炎でした。

 

 

嘔吐下痢の症状から

下血が止まらなくなり、

急遽入院となった時は

驚きましたが、

 

おかげさまで、

快方へと向かっています。

 

 

半年前も同じ症状を起こしたのですが、

今回の方がひどかったです。

 

 

 

 

母の入院中は、

母のお見舞いはもちろんのこと、

父に食事を届けたり、

 

まさかの入試直前にスランプに陥った息子の

精神的ケアなど、

 

あっちへバタバタ、

こっちへバタバタでしたが、

なんとか乗り切ることができました。

 

 

 

 

自分自身も

電磁波過敏がひどくなって、

どうなることかと思いましたが、

病院通いが終わると、

電磁波過敏も良くなってきました。

 

 

 

 

 

ブログ更新できず、

皆さんのブログにもほとんどお邪魔できない間も、

ペタやメッセージで

励ましてくださり、

本当に感謝しております。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

一つ山を乗り越えたら、

また強くなれる、

 

そんな気がしています。

 

 

あともう一つ、

天王山が残っていますが・・・

 

 

息子の大学入試二次試験、

今週末です。

 

 

 

なんとか乗り切ります。

 

 

 

いつも拙い記事を

読んでくださって、

ありがとうございます。

 

 

 

♪今日聴いた曲♪

 

川の流れは時折

激しく厳しくなるけれど、

また穏やかになる時もきますよね。

 

 

 

ペタしてね