岩手2日目(文フリ岩手本番) | 夢とウツツの狭間にまに

夢とウツツの狭間にまに

作家になる夢を捨てきれず、細々と書いてます。でもブログでは趣味と欲望と夢を全開でぶちまけている次第です。夢は今でも持っていますが、今はどこかで迷ってます。

夢と現実の狭間で精いっぱい生きています。いつか夢に届くその日まで……。

こんばんわ。早速夏バテになりかけている病氏です。汗の量が凄すぎて水飲みまくりです。飲みすぎかもだけど、飲まないと危ないし難しいね。

 

さて、とうとう終了から1か月経ってしまいましたが、なんとか書ききるつもりであります。文フリ岩手のレポートです。

 

前日の盛岡市内縦横無尽から1日経ちまして、2日目であります。文学フリマ岩手の当日です。むしろこれがメインのはずです。
さすがに当日に寝坊するわけにはいきませんので、頑張って朝起きました。
 

朝ご飯は昨日買いました福田パンの世話になります。
うまい!一日たって少し硬いですが、ボリュームは素晴らしい!
持ってきたインスタントコーヒーも飲んで最高の朝ごはん!
しかし、食べきれず。ボリュームすげえわ。

味はコンビーフポテトサラダ、クッキークリームにバター追加、あんこ+ホイップクリームの3種です。

  


朝食も食べたので、それでは会場へ向かおうと思いましたが、いろいろ準備せず昨夜に寝てしまったので、いらないものを選別とかしていたら大分時間が経ってしまい、気が付いたら結構ギリな時間に。

慌ててホテルを飛び出し、大通りを抜けて会場に向かいます。
途中のコンビニでスポーツ新聞を買おうとするも、いつも買っているヤツがなくてショック。デ○リースポーツ、盛岡にないのか……。

結局新聞は諦めて速足で進みます。ようやく到着!20分前くらいかな。

岩手産業会館!

会場に着くと多くの方は準備を着々と進めておりました。

すでに知人もみんな来ているようでしたが、まずは設営を最優先します。

久し振りのブース設営で手間取りましたがどうにか完成!ちょっと忘れ物もしたので、どうにかごまかしました。

今回はいつもの代理に加えて、新人代理のセクスィー大根も参戦!今後も連れて行きますので、以後お見知りおきを☆

そして11時、ついに文学フリマ岩手開催!

人の入りは過去の記憶に比べるとやや控えめだったかなーと思いつつ、イベント自体の熱気は凄かったです。
ツイッターの盛り上がりは他の文フリには見られないものでしたね。

岩手方面でなかなかお会いできなかったサークルさんにも会えてよかったです。やっぱりこういうつながりが醍醐味ですよね!

途中で大雨が降ったりしたのも影響したのか、ラストスパートの来客もなくさらりと終了。
まあサークル的には売上は悪くなかったです。

 

終わった後は片付けも手伝って終了!
やっぱりイベントは楽しい!
自宅に送る荷物まとめてたら一番最後になってた(汗
遅くてすんません……(´・ω・`)
しかし片付けも撤収もみんな早くて、あっという間に広々とした会場は妙な哀愁がありました。

帰り際、顔見知りのサークル主と一緒にいるとスタッフからアンケートをお願いされました。
それならと書いている最中、スタッフさんから質問が
「皆さん同じサークルなんですか?」
「一人です」「一人です」「一人です」
「ええっ!?親しそうだったのでてっきり。それじゃあ皆さん地元が岩手で同じとか?」
「東京です」「埼玉です」「神奈川です」
「えええっ!?じゃあそれなのに今回で仲良くなったんですか?」
「長い付き合いです」「しょっちゅう会ってます」「良く知ってます」
「えええええっ!!??」

なんかコントみたいで面白かったですw

 

その後、公式打ち上げがまだできる時勢ではないため、有志での打ち上げを行いました。

わ ん こ そ ば で

 

いやね、イベントですし、こういう時にしか食べられないかと思いまして。

どうせならネタにもなるし、やってみようと。

 

終わって荷物をホテルに行き、時間がまだあったのでさてどうしようかと思っていたところ、同じく打ち上げ参加者の方から連絡があり、「先に1杯やりませんか」とお誘いが。

断る理由もないので了承して居酒屋へ。

 

ちなみにわんこそば屋の下の居酒屋です。完璧すぎる。

 

 

んで軽く30分程度飲み、すぐに出て合流。これからフードファイト的なものやるのに何してんねん、いやもしかしたら飲んでるんじゃないかと思ってたなどと言われました。良い読みですわw

 

そして文フリ参加者5人によるわんこそば会の始まりです!

残念ながら、お一人は体調面に不安があったため、にしんそばを食べながらの観戦となりました。

わんこそばはコースを選び、準備が出来たらスタートとなります。時間制限はありません。

食べ終わりはそばを食べ切って次が入るまでに蓋を閉めれば終了です。再開はできません。途中でのトイレなんかもダメです。

男性の平均は50~60杯、女性の平均は30~40杯だそうです。

ちなみにわんこそば15杯でもりそば1枚くらいの量だそうです。

お店の記録は500杯越えだそうです。無茶やん。

 

 

こんな感じで薬味やおかずを準備してもらいます。

 

準備ができたら、おそばをお店のお姉さんが掛け声とともにガンガン入れてくれます。

かなりスピード早いです。あと勢いが凄いです。そばをお椀に投げつけるみたいな感じ。

前掛けが必要な理由がわかりました。

 

皆様大人ですので、満腹限界まで食べるようなことはせず、腹八分目で終了しました。

私はなぜか限界を目指して終了しました。きつかった……。

でも楽しかったです!しばらくおそばは良いかなと思ったけど、しばらくしたらまたチャレンジしたいなあと思ったり。デザートも美味でした☆

 

 

お腹も落ち着いたところで少し散歩した後、空いているお店を探して改めて酒盛り開始。

僅かな時間でしたが、久しぶりのイベントのみは楽しかったです。

 

ほろ酔いでホテルに戻り、相変わらず調子の悪いシャワーを浴びようとしたら、コップを落として粉砕。風呂場で粉々になるコップ。なお私はその時すっぽんぽん。

めっちゃビビりながら片づけました。ホテルさんすまない……でもシャワーは直して。

 

そんなこんなであっという間にイベントも終わりました。あとは翌日帰るだけです。

 

それでは今日はこの辺で

 

おやすみなさいー