前回、息子がアレクサのタイマーでゲームをやめるようになったことを書きました。

 

実はもう一つ大きな変化が。

 

それは学校の宿題や家庭学習も

自分からやりはじめるようになった

ことです。

 

そのきっかけは

「宿題の前にゲームをしてもいい」

としたこと。

 

やるべきことをしてから遊ぶ、

そう癖づけないと将来困るのではないか、

そんな気がしてこれまでは

「宿題や家庭学習 → ゲーム」

というルールにしていました。

 

しかし、この夏休みに気づきました。

 

「学習1 → ゲーム → 学習2」

 

このサイクルだと、学習1の方は

さっさと終わらせてゲームをしたい!

という雑さが全面に出ている。


一方、学習2の方は

淡々とやりそれなりに落ち着いています。

 

要するに、我が息子は、

やりたいことは「今」やりたい。


試しに

やる時間は自分で決めていいよ

と伝えてみたところ、

とても嬉しそうな息子。

 

・朝一番にゲーム

・それから宿題をやる

・少し遊んでから家庭学習をやる

(疲れたらやめる、遊ぶ、やるの繰り返し)

 

わたしは、それ本当にやれる?と

不安に思いましたが、

ちゃんと守ってやっている息子。

 

2学期が始まってからも

自分で決めてもらうことにしました。

 

ちなみに、うちで言うゲームは

Switchで1日30分までです。


学年が上がっていくにつれ

どうなるかはわかりませんが

宿題が先かゲームが先か問題は

これで静観しようと思います。