先に繋がるバンド運営 | PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

プロから学ぶ本当に正しい
「サッカー上達法」
「本物の基礎技術」を
お伝えします。

小学生がやるべき
サッカーのトレーニングはこれだ!

バンドや、ソロで音楽活動されてる方
沢山いますよね。

僕はインディーズの音楽を聴くのが
好きでtwitterとかでフォローしてくれた
ユニットの曲とか聴くんだけど

曲良いのに活動の仕方が
もったい無いな!って
思うユニットが多いです。
勿論正解は無いから間違いって事も
無いんだけど

今の時代
いろんな事が自分達で出来てしまうんです。
配信も出来るし
CDだって作れるし
売ることも出来るし
たからちょっとした自主レーベルみたいな事が簡単に出来ちゃうんですよね。

出来るが故の落とし穴があって
当然自主制作のCDなんか
手売りしたり、自分で通販した方が
制作費の回収率は良いんだけど
それだといくら売れても
記録に残らないし
人脈が広がらないんです。

自主レーベルをやるにせよ
人脈はあった方がいいですしね。

楽曲の配信にしても
コミュニティサイトとかで全部自分で
出来たりするけど
あえてレコード会社がやってる
配信を使うとかね、そうする事で
ダウンロード数が増えれば
絶対にそのレコード会社の人は
「おや?このアーティスト売れてるな?」ってなる訳で
そこから話しが出来る関係になれたりします。

CDも手売りが1番早くても
流通通す事でランキングとか
記録が残ります。

だからバンドの運営は
出来るからやる!よりは
自分で出来る事でも
関係を作りたい所をあえて通すという事

ライブも自分主催ばかりでは無く
ラジオやSNS主催のイベントに
出演するとか

自分の土俵ばかりで相撲しないで

人の土俵の上で良い結果を残す事を
大切にすれば
話も広がり
次に繋がります

頑張ってるのに
なかなか報われないミュージシャンの方
参考にしてみて下さい。
竜の字