始まりがいつなんて忘れる程 | PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

プロから学ぶ本当に正しい
「サッカー上達法」
「本物の基礎技術」を
お伝えします。

小学生がやるべき
サッカーのトレーニングはこれだ!

本日2月14日バレンタインデイ
PLAYEST結成7周年!
渋谷道玄坂上ガストにて
結成式をやってからはや7年!
色々ありました。

ただ解散の危機ってのは
1度もありませんでした。
それは亮氏、タクヨ氏の意志の強さかな
どんな時も2人は
「売れる売れない関係無い!一生やる」
その思いがブレ無いんですよね。
危機の度に聞いた言葉です。

僕がアルバムタイトルを
one's life timeにしたいと言ったのは
聴く人の人生のBGMになれたら良いなって思いも込めましたが
この2人の「一生やる」って言う覚悟の
強さを表したかったのもあるんですよね。

武はね
PLAYESTを運営する事を楽しんでくれて
良く相談するんだけど
今年は状況的には難しい事なんだけど
ライブとメンバー出演のPVをやりたいね
って思ってて、その実現に付きまとう
問題をいかにクリアするか?
そこを楽しんでプランニングしてくれるんですよね。
それって凄く重要でメンバーがPLAYESTの活動をする上でのストレスを取り除いて
くれるんです。
「新幹線で行くより車レンタルしてみんなで行った方が安いし楽しいし!ランチに海鮮楽しみましょう」
ってね!笑
PLAYESTの活動そのものを楽しくしてくれます。

ナオキンはね
繊細さとイイカゲンが同居してるような
ヤツで、このバランスが不思議な
ヤツなんですよね。
世に言う「鈍感力」の使い手で
奥義「空気を読まない」のマスターで
僕はこの使い手と出逢ったのは
ナオキンが3人目!
先の2人はめちゃ有名な
音楽プロデューサーです
この「鈍感力」を僕はもともと
持っていないので
どれ程ナオキンから盗んだ事か!笑
それはねどんな力かと言うと
例えばレコード会社のディレクターさんや
スタッフに囲まれプレッシャーが
かかるなかで、そのプレッシャーを
真面目にとりすぎると固くなっちゃうような場面で「めちゃ面白いやん!」と軽く
言えちゃう力ね!
この言葉の威力ってその場に居ないと
分からないと思うんだけど
責任を跳ね返す力なんですよね。
この言葉で相手は気付くんです。
「バンドは楽しむ事を考える、それを売る為にプロデュースするのは自分達の仕事なんだな」ってね。

そうそう!
亮氏とナオキンの性質の違いが
見事に表れた事件があったんだけど
バンド仲間のライブの後
お酒の席でね
大手レコード会社の人が同席したんだけど
その人がねPLAYESTを見下す発言を
繰り返したんですよ。
その時さ、亮ちんはね我慢したんですよね
暴れん坊の亮ちんがここで怒ったら
PLAYESTに迷惑がかかるって
めちゃ悔しかったって
その後ナオキンはね
怒ったんですよ!笑
素直に!笑
PLAYESTをナメんな!って!
でもうその人そっちのけで
ナオキンと亮ちんは2人は喧嘩!笑
「我慢するとこだろ!PLAYEST名乗ってモメたら竜に迷惑かけっろ!」
「PLAYESTバカにされて怒らな男ちゃう!竜なら怒るはずや!」ってね
こんなね二つの性質の違う大きなPLAYEST愛がPLAYESTを支えてるんです
金剛力士仁王像の様な亮ちんとナオキン!

そして全員PLAYESTのみんな!
節目節目に勇気をくれる動画や写真を
ありがとう!
Twitterでの宣伝ありがとう!
俺らはね本当にそれに支えられてる!
曲作るのもね、みんなに聴かせたくて
しょうがないから!
アルバムまで待てない!笑
出来たらすぐYouTube!笑
そんくらいみんなを愛してる!

今年はみんなと会える場をなんとか
作る!
そしてアルバムリリース出来るよう頑張る!
みんなのおかげで今日も楽天CDランキング入っております!

まだまだ道は続く!一生涯続くこの道を
味わいながら歩くのみ!
幸せをありがとう!みんな!
竜の字


{C0813DAA-3DD0-4C11-9F35-1D0CA1EE3E0C:01}