実家から徒歩圏内にコンビニができる!
 
心躍ったものだ。まぁ大分大人になってからの話なんだけどね。実家は国道396号から一本入った高台…を削った小さなニュータウン内にある。造成した当時はバリバリ都南村だったから市街化調整区域ではなかったのかな?そこから歩いて2〜3分のところにある一番近い商店が、知る人ぞ知る
 
【松本商店】
 
{838FA84A-7196-4DAA-BC77-CAE0AD4EBAED}

である。松本商店はバス停の名前にもなってるし、街で飲んでタクシーで帰るときも運転手さんに言うと大体理解してくれる。うむ、わかっている…
 
ツッコミ処は多々ある!
 
県庁所在地の南に横長に君臨する都南村は盛岡市の衛星村(都市?ではない)だからして、まず…南北に交通が発達している。国道396号然り、国道4号然り!396の我々側すると、北上川を渡った向こうに4号があり、その向こうに東北本線並びに東北新幹線。全て南北に走っている。そして、察しの通り
 
電車とは無縁の地!
 
飲んだ帰りに電車で帰るなんぞ選択肢にすらない。となると後はバスとなるのだが、下りのバスは19時台が最終…ではなかっただろうか?!そもそも、396と4号とでは
 
バスの本数が違う
 
4号はいろんなところに行くバスが常に行き交っているが、396は一本道だし、運行も1時間に一本あるかないか。。しかも、396から橋(北上川)を渡って4号に行く、バスルートが存在しない。つまり前述のニチイ(都南の繁華街)に公共の交通機関を使ってはいけないのだ。あ、乗り継げば何とか行けるのか?前回も詳しく書いたけど、そんなこんなで都南村は
 
北上川を挟んで真っ二つ
 
な訳よ。街で飲んだ夜はタクシーでしか帰る術がない。そんな時に目印になるのが【松本商店】なのである。松本商店は確か俺が小六か中一の時に改装されたような。。それまでは
 
床屋+酒屋
 
さらに、野菜なんかの種子も売ってるし、不思議な商店だった。基本酒屋なのかな?床屋はおばちゃんが理容師免許があったんだろう。2台しか椅子がない小さな床屋スペースだったが近所の子供達で繁盛していた。それもそのはず…わが乙部中学校は俺の1コ上の時代まで
 
男子:丸坊主
女子:おかっぱ
 
という校則があった。信じられないかもしれないが戦後40年以上経っていた1991年当時まで、その校則は存在していた。兄貴たちや先輩らのおかげで校則改正となり、俺たちは初めて髪を伸ばしても良い代として入学式を迎えた。とゆーわけでそれまでは松本商店商店は
 
青ジャージ(乙部中学校のジャージ)の溜まり場
 
で、店前を通ると誰かしらが丸刈りにされている様子を伺えたものだ。そんな松本商店がリニューアルオープンすることとなったのは1992年…?!記憶が曖昧だが
 
1993年のアルペンスキー世界選手権・雫石大会
 
{91E48AE6-23F4-44D7-AF0A-E264E18CBD92}
 
に伴い、396が所々整備されたのだ。松本商店は10メートルほど移動を余儀なくされ、その際にリニューアルしたのだ。雫石町は都南村そして盛岡市の東に隣接する町である。有名なのは盛岡と雫石を繋ぐ国道46号沿いにある
 
【子作り村】だべ(笑)
 
{EE0AF9EE-5AF8-410B-9E43-664DC0314958}
 
これは近くに【手作り村】という工房が集まった施設(体験とかもできるはず)から文字ったもので、町と町の間によくあるモーテルの集まりです。最近全国区になったのは
 
【小岩井農場】
 
{6AE46411-3E4A-4E7A-947E-704AD0001B8A}
 
関東でもここ十年くらい小岩井ブランドが流行っており…いや、流行ってるかどうかはわからんが、普通にスーパーにドリンクやらヨーグルトやら牛乳が陳列されているのを見かける。そして大体の人が
 
え、北海道じゃないの?!
 
{86AB5227-7A74-4C7E-A2B8-3C6701D6F09F}
 
{40728D79-0CA3-4D41-86C5-FFD1E008A758}
 
と言う。農場=北海道とゆー偏見はなんなのだろう。。面積だって岩手は北海道に継ぎ国内第2位である。牧場だってあるさね。ちなみに、高校の自販機の牛乳は全て小岩井牛乳(笑)そして世界アルペンやるくらいだから
 
雫石スキー場
 
があるのが雫石。3〜40km離れているスキー場だがウチからでも見える。夜になるとナイターの明かりも見える(笑)世界アルペンは直接は都南村には関係なかったとは思うんだが…各所で道路整備してたよね。お金が余ったからなのかなぁ〜。松本商店前の交差点は丁字路になっている。ちょっと山に入ると石の採掘場があったりして、うちの近所は
 
10tトラックが常に行き来する
 
子供達にとっては危険地帯であるのだ。それを思うとはばが広くなり歩道が左右にできたり進路変更路線やらができたのはすごくプラスだったと思う。
 
夜10時に信号点滅する
 
のは変わらないけどね(笑)←コレけっこう知らない人がいるんだよね。田舎道は夜の交通量が少ないので、信号が赤点滅と黄点滅になります。交差する道路を比べて黄点滅の方が交通量が多い方(国道とか。松本商店前でいうと396側)、少ない方が赤点滅(砕石場へ進む道)となります。
 
22時〜6時だったような。。
 
暗い中で点滅信号を見ると、夜遅いなぁと感じるし、明るい中で点滅信号見ると…朝早いなって思う。
 
これは田舎者の習性です(笑)
 
さて、そんな時代の移り変わりにリニューアルオープンしたニュー松本商店には床屋コーナーがなくなっていた。坊主の需要もなくなったからね。今まではおじちゃんが店頭にいることが多かったのだかおばちゃんもちょいちょい店番に立っていた。このおばちゃん床屋時代からそうなんだけど子供に対しても
 
愛想ないんだよね(笑)
 
まぁそれが味だったんだけど。そんな松本商店はそこから10年しないくらいで閉店に追い込まれる。早すぎるおばちゃんとおじちゃんの他界と跡継ぎ問題。最後の方は息子が店番に立っていたが、常に商品数が少なく…商店として機能しなくなっていった。駄菓子も買わなくなったし、足は遠のいていき、俺が上京した後知らぬ間に閉店していた。けど
 
【松本商店前】
 
というバス停の名前は未だ健在…不思議(笑)徒歩で行ける範囲にちょっとした買い物ができる店がなくなった。松本商店が閉店した後か前か忘れたけど、そんな時に
 
松本商店と小学校の間
 
(距離にしてい300m?!)に店舗のようなものが建設され始めた。道路整備のおかげで松本商店だけではなく、396沿いの村営住宅の家屋が移動、取り壊しになったり、田園として利用できなくなった土地がある。そこが何年も微妙な空き地になっており、
 
区画調整地域とはいえ
 
そこに店舗を作ろうという算段だ。市に吸収合併され、何年も放置されていた土地にやっと近所にコンビニができる!チャリンコで15分かけていくか、
 
北上川を渡るか
 
しかなかったコンビニが、ついに…!!松本商店がコンビニになれば一番良かったのかもしれないけど…まぁ家庭の事情があるからねぇ。歩いて行けるとこにコンビニあるって
 
もう都会じゃんー!!
 
山と森林と田園風景しかない396沿い手代森小学校前にコンビニエンスストアー!!イェーイ♪徒歩圏にコンビニある人は旧都南村…いや、盛岡市内のだって割合としたらそんなにないだろう?いやぁ、楽しみだなぁ♪LAWSONかな?サンクスかな?デイリーストアでもありだし…キャメルマート(←東北限定)はやだなぁ。
 
{FA09B116-312F-41E0-8FB2-B87BADB2170F}
 
ホットスパーでもいいぞ
 
{A11CDCA0-772E-49E1-9BBD-28CB28D90993}
まさか、
 
セブンイレブン?
ファミリーマート??
 
↑当時はまだ岩手進出をしていなかったから想像は膨らんだ。そして、いよいよ店舗か完成!おや…様子がおかしい?コンビニのオープンってもっと華々しくないか?駐車場付き、一階建て平屋の店舗、掲げられた看板は
 
ワークマン
 
{612E8912-ABF6-4BBB-96D4-EF4E8CCDAB0E}
マジか?!!ま、まじかー!!うそだろ?ええ〜??!でもまぁわかる…需要は間違いなくある。田園地帯で農家や林業の方々もいるだろう。砕石場も近くだからなぁ。。あー、ああ、あ"〜〜!!!二十代の頃、
 
「哲平君ってドライだよね〜」
 
なんてよく言われた。自分ではよくわからなかったが…そういうことなんだと思う。期待するから落差が激しい。きっと、人生に期待を抱いてはいけなことを知らず知らずのうちに学習したからなんだろう。なんだかなぁ。。
 
 
 
続く。