佐々木の中ではダントツ

「なめこ汁」

なんだが…人によって千差万別らしい。友人に調査したところ「しじみ汁」「じゃがいも汁」「わかめ豆腐汁」…へぇ、いっぱい出てくるもんだ。でも佐々木の中ではなめこだなぁ。高校のとき、減量が終わって一発目の食事の時は必ず作ってくれた。ばあちゃんち泊まり行くと作って待っててくれた

「なめこ汁」

じ~ん、思い出と感動の味でもある…。番外編で「みょうが汁」ってのがあった。昔は苦手だったんだが…今は食べれるだろうか?東京出てきて一回も食してないなぁ…。あ、食してないと言えば

「干し葉汁」

これを知ってる人はいるだろうか?おそらく大根の葉っぱを天日干ししたものだと思うんだが…それのみそ汁。秋から冬にかけて実家ではよく出ていたけど、もう何十年も食べていない気がする。

東北ならではのみそ汁?

「ほすぱずる」と発音します。みんなでせ~の…「ほすぱずる!!」。余った具材でサササッとできちゃう、何を入れても不正解がない「みそ汁」…日本の食文化って凄くない?



BOX54ぶろぐ

↑↑映画祭りの日程が決定!!
(やずるす)