年頃の娘さんと、そのお父様、合わせて100万人がこのMVを見たら…
おそらく、90万人くらいの親子が、
「うちのアホ娘と替わってくれ!」
いや、
「うちのへこき親父と交代…」
と、思うであろう、羨ましい曲です。
~~~
という訳で、秋の里山+林道巡りの第2弾へ行ってまいりました。

前回に引き続き、西丹沢自然教室がベース。
今回は、檜洞丸へ登ります。

なるべく静かなルートということで、箒沢公園橋から石棚山稜を経るルートとしました。
思ったとおり、誰にも会いません!
以前は、ブナの美しい原生林が残る山域だったのですが、近年は鹿の食害や酸性雨の影響か、植生の保護が叫ばれるようになりました。

方角を頼りに好きなところを歩いた広い稜線も、今では道が決められています。

で、帰りは沢筋のルート経由、
昼寝を含めて、のんびり歩くこと約6時間、
まだ陽の高いうちに降りてきたはいいけれど、なにやらCRFが嫌な音をさせてます。

帰りにバイク屋へ寄ったら、案の定、入院とあいなりました…
「○○さん、オイル交換したのいつでしたっけ?」
「1年くらい前かな…」(ほんとは2年前…)
「開けてみないと分からないけれど、Max、10諭吉オーバーもあり得る」との悲しい宣告に、とぼとぼと家路を急ぎます。

「GSのABSユニット交換を考えれば、安いもんだよ!」
と、負け惜しみをしつつ、嫌なことはすぐ忘れて、今日も夕涼みじゃ!

~肋骨、まだ痛いし~