●北ア穂高連峰・稜線漫歩① (でっかくでたね…) | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

「あのね、ママ…、
いくら探しても、パパに貰ったお気に入りの『髪飾り』が見つからないの…」

「おお、ヤニーナ! 気付いてしまったのね…
いつか、こんな日が来ることは、解っていたの…」


~~~


そう、わたしが今度の山行を決めたのには、大きな理由があったのです!

時は、2015年7月26日、
長い梅雨が明けて一週間です。
山の天気が最も安定しているこの一瞬を逃すまいと、わたしは旅立ちました!

 
ヤニーナの髪飾りを探しながら、上高地から横尾までの水平移動11Kmに約3時間、
長いアプローチが続きまます。


~~~


今までのわたしが過ごしたヤニーナとの日々…
ああ、この先どうなるの?
様々な出来事が、走馬灯のように脳裏をよぎっていきます…
(てか、ヤニーナってだれよ…)


~~~


そして、子猿のミンミン!
そんなところに、いたんだね…


手前の親ザル?が『キー!』とか、威嚇するので、わたしは橋を渡ることが出来ません…
まぁ、横道なのでどうでもいいんですが…


~~~


で、横尾を過ぎるとようやく登りが始まり、
屏風岩が眼前にそびえます!


この2,3日後、クライマーが2人、滑落して動けなくなってしまったそうですが、無事救助されたそうで一安心です。


~~~


さて、順調に歩を進めること2時間、
下界は猛暑!? でも、ここは別天地じゃ!
涼しい風が吹いてますよ!




ああ、ヤニーナ、
お前の髪飾りはきっとあそこにあるのだよ…


今年はまだ雪が残っているようで、パノラマコースは開通してませんでした。
酒漬けのなまった体でしたが、なんとか予定どおりに進み、もうすぐ本日の目的地、涸沢です!

(続く)