ストーカーと言っても、ストーカーじゃなくて、ストーカーですよ!
なんじゃ、そりゃ!?
SF映画の金字塔と言えば、やっぱし、キューブリックの「2001年宇宙の旅」や、タルコフスキーの「惑星ソラリス」が真っ先に出てきますが…
そんなタルコフスキー監督作品、1980年頃に公開されたと思います。
当時のわたくし、15歳前後でしょうか?
観た感想は…
まったく解らん…
長い長い3時間だったことだけが記憶に残っています。
今、観たら少しは理解できるんですかね?
(いや、きっと解らんでしょう。ていうか、理解する映画ではない…)
~~~
そんな訳で、
わたくしの中のSF小説BEST3を勝手に考えました。
まずは、
光瀬龍 「たそがれに還る」
「百億の昼と千億の夜」とどちらにしようか迷いましたが、こっちにしました。
「凄い!」と、うなった記憶があるのですが、内容はよく覚えてません…
続いて、
小松左京 「果てしなき流れの果てに」
王道ですね!
でも、やっぱりよく覚えてません…
そして、これを抜きには語れません!(何を!?)
山田正紀 「チョウたちの時間」
私が、彼の作品を好きになったきっかけですが、あらすじはおぼろげです…
てか、全部、覚えてないじゃん!!
~~~
あっ、ちなみに最近は、ウシジマくんに加えて、
「白竜」シリーズにはまってます。
(某映画で歌ったsummer timeとか、かっちょ良かったんですよ~)
平和ですね。
では、おやすみなさい。