(前回のつづき)
さて、今回の山行、昼飯以外の食い物を忘れるという情けないことになりました。
なんかあるとやばいんですが、とりあえず先に進みましょう!
(真似してはいけません!)
一時間ちょっとで、犬越路の避難小屋に到着です。
何年か前に、建て替えられたようで、トイレも付いとりますよ。
丹沢、テント張れないので、むか~し、よく避難小屋を泊まり歩きました。
小屋の中は綺麗なんですが、致命的なのはトイレがなかったこと!
当時、小屋の周りは、大変なことになっとりましたよ!
しかし、今ではそんな心配もご無用。
これで、山ガールも殺到じゃ!(こないよ、水場とか無いし…)
で、そこから先は、静かなブナ林とバイケイソウの群生する中を進みます。
バイケイソウは、緑が鮮やかで綺麗ですが、毒草!
鹿に食われないので、どんどん増えてるんでしょうな~。
さて、ハートレイトモニターによる科学的トレーニングを積んだわたくし(もう、いいよ)、
ばてることもなく、順調に歩をこなして、大室山を過ぎ加入道山で昼飯です。
あ~!酒飲みたい…
(悔しいから、昼寝です)
ここまできて気が付いたのは、このコース、おやじコースだということ!
基本的に、歩く人少ないんですが、たまに会うのは、ソロおやじ(または兄さん)の確率が高いです。
似た者が集まるんですかな~。
コースタイム5時間20分、行動時間4時間30分でした。(昼飯のぞく)
ヒヒヒッ!
着実にわたしの身体は、山に順応しているのじゃ!(ほんとか!?)
帰りは、CRFでのんびり帰りましたよ。
(ザック背負ってると、リアボックスに寄っかかれるので、さらに快適じゃ!)
---
ご訪問いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村・バイクブログ(BMW)
↑
ランキング参加中につき、よろしければ、
ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。