土日が主夫のわたくしは、炊事洗濯をこなした上で(こなさないこともあるけど…)、さらに遊ばねばなりません!
山にもいきたい!
いや、バイクも乗りたい!
さらに、ランニングもせねば!
でも、休みは二日しかない!
あ~、どうすればいいんだ…(いい歳こいたおやじが、能天気な悩みじゃ!)
しかし、ここへ来て画期的な対策を思いついたのです!
それは、バイクで山登りへ行く!
そう、ツーがてら登山口までバイクで行けば、一石二鳥、最初から最後まで美味しいところどり!
あ~、なんで今まで気が付かなかったんでしょう…
いや、実は気が付いてたんですが、これには、致命的な欠点が!
そう、酒が飲めないのですよ!
さぁ、どうする?
本日、目指すのは、丹沢湖を北上した先にある「西丹沢自然教室」
電車とバスを乗り継ぐとたっぷり三時間かかるのです!
バイクなら、一時間ちょっと。
背に腹は代えられぬ、酒はあきらめバイクで行きましょう。
---
と、前置きが長くなりましたが、
本日の山行は西丹沢の名峰、「大室山~加入道山」です。
6時に家を出発、7時過ぎに着いてみると、すでに駐車スペースは満車寸前!
あ~、こんなときバイクって、なんて便利なんでしょう!
あんまり困らずに、好きなとこに停められますよ!
ちなみに、西丹沢自然教室から登れるのは、人気の順に、
檜洞丸(ひのきぼらまる)、
畦が丸(あぜがまる)、
大室山と加入道山といった感じでしょうか?
今日、登るコースは、静かな西丹沢の中でもさらに静かでいいコースなんですよ~
さて、朝飯食って、支度を整えたら、始発のバスが到着前の静かなうちに登りはじめます。
しか~し!
前回、シャリバテという醜態をさらしたにもかかわらず、歩き始めて気が付いてのは、
「あっ! 行動食なんにも持ってない…」
これは、まずいぞ!
気を引き締めて行きましょう。
(つづく)
標高の高いとこは、つつじも見ごろじゃ!
---
ご訪問いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村・バイクブログ(BMW)
↑
ランキング参加中につき、よろしければ、
ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。