うちのPCX、乗り始めて2年半、年間2万Km走行(往復80Km通勤使用)で、既に5万Kmを超えてます。
備忘録代わりに、感じていることを書いときます。(以前も書いた気が…)
●燃費
これは、文句ないですよ!
夏50Km/L、冬45Km/L走ります。
満タンで250Km走るので、3日に1回給油してます。
ただ最近、さすがにくたびれてきたのか、若干(2,3Km/L)落ちてきました。
●スピード
よく言われてるように、20~40Km/hぐらいでもたつきますが、亀のわたしはたいして気になりません。
60~70Km/hくらいが快適な巡航速度ですかな~。
●積載性
リアBOXつけてるんで、そんなに不便を感じませんが、
シート下は狭いですね~、いつも雨具を入れてるのでメットが入りません。
タンデムした時にフックを使わなきゃならず、面倒くさい…
●ブレーキ
車重がある分(体重もか?)、効きはいまいちか?
(右直事故の時も、止まりきれずに突っ込みました…)
純正パットを使ってますが、前輪が1万5千Kmでなくなります。
後輪は、まだそのままです。
●タイヤ
これまでは、後輪1万Km、前輪2万Kmで溝がなくなるので交換してました。
しか~し、純正のIRCからディアブロスクーターに替えたら、やたら長持ちします!
しかも、ディアブロの方が、雨の日とかグリップいいみたいで安心できます。
どのくらい走れるのか、試してるとこです。
(ディアブロ → ミシュラン CITY GRIPの間違いでした。まじめなわたしは、昔の記事もちゃんと直しますよ!)
ちなみに、雨上がりに滑ってこけて、骨折したときは、後輪ツルツルでした…
もう少しで前輪の溝がなくなるところだったので、ケチって乗り続けてたら痛い目にあいましたよ…
●バッテリー
アイドリングストップを常用してたら、1年半でだめになりました。
踏切待ちでエンジンかからなくなり、泣きながら押して帰りました。
格安の大陸性バッテリー(1,500円)に替えて、アイドリングストップを使うのやめました。
今のところ順調です。燃費もほとんど変わりません。
●オイル
6,000Kmごとの交換で、特に不具合ありません。
●駆動系やら
2万Kmごとに、Vベルト、ウェイトローラー、スライドピース、プラグ交換。
4万Kmで、プーリー交換。
バイク屋で、そろそろアウタークラッチ替えた方がいいと言われました。
●とり回し
これは、文句ないですね!
大きすぎず、小さすぎず、走っていて安定感も丁度いいし、すり抜けも問題ありません。
●事故(おまけ)
もう、何度も書いてますが、
滑って自爆 → 鎖骨と足と肋骨骨折
右直で突っ込み → あちこち捻ったりぶつけたり
左右にこけてるんで、まんべんなく傷だらけ…
●違反(さらに、おまけ)
PCXで、青切符を4枚ゲット! KとJKでは、一度もないのに…
(事故といい、気が緩んでる証拠じゃ!)
(そして、新型の考察へとつづく)
えっ!買うのか!?
---
ご訪問いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村・バイクブログ(BMW)
↑
ランキング参加中につき、よろしければ、
ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。