K1200R ミステリーツー(秋の紅葉編?) | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

昨日の夜、家で飲みながら、翌日のツー計画を立てておりました。

「よっしゃ、明日は中央道をバビューンと行って、大菩薩から奥多摩周遊じゃ!


この時期、朝の柳沢峠は、0度くらいでしょうか? 中央道も混みそうですね。

しかも、高速乗るまで、Kの苦手な市街地をたらたらと2時間くらい走らねばなりません。

奥多摩湖も、紅葉狩りの観光客で混んでそうですね。しかも、寒そう…



なに言ってるの? 紅葉ツーだよ! 頑張って行きましょう!



酔っ払ったわたしは、布団にもぐり込み、すやすやと夢を見ます。



手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣



午前6時、予定より少々遅く目覚めたわたしは、コーヒー1杯飲んで出発。

結構混んでる下道をすりすりしながら、相模湖インターに到着です。


かものはしの中途半端な日々

(ん!? IZU?)



中央道も談合坂辺りから、行楽渋滞です。

なんとか、勝沼までたどり着き、塩山市外を抜けて、青梅街道をひた走ります。



かものはしの中途半端な日々

(どこかで見た光景、デジャブ? しかも、ひょうたんが追加!)

http://ameblo.jp/platypus-q/entry-11374509953.html



標高1,400m、今日の柳沢峠は気温5度くらい!

でも、気合の入ったわたしは、ぜんぜんへっちゃらです。



かものはしの中途半端な日々

(昼飯は、お握りと巨大な鳥の唐揚げ2コ買いました。1個78円!)



で、奥多摩湖に到着です。

思ったより寒くないですね、でも混んでる!



かものはしの中途半端な日々

(例によって、飯食ってから昼寝です)


帰りは、R139で大月を目指しましょう。 この道、昼でも寒いな~



かものはしの中途半端な日々
(いつもの西伊豆の光景です…)


行楽帰りで渋滞してる中央道を避けて、やっぱり混んでる甲州街道を、

左手つりそうになりながら帰ってきました…



手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣



はっと目覚めると、午後1時!



かものはしの中途半端な日々
(ここはどこだ?)


本日の走行距離400Km、10時間くらいでした。
最後は、柚子の香る温泉で、疲れを癒しました… (入浴剤とも言う…)




ところで、わたしは、どこへ行ってたのでしょう?(ていうか、どっか行ったの?)




---




ご訪問いただき、ありがとうございました。


バイク(BMW) ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・バイクブログ(BMW)

  ↑

ランキング参加中につき、よろしければ、

ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。