●K1200R 南伊豆ツー!(骨折からの復活編) | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

骨折からもうすぐ3ヶ月、なんとかバイクに乗れるようになりました。

まだ踏ん張りがきかないので、こけたら自分で起こせませんが、

年中転がってる訳ではないので、きっと大丈夫でしょう。


本日は、絶好のツー日和!

復活を祝って、伊豆へ行きましょう!


かものはしの中途半端な日々

箱根を越えて、伊豆スカイラインから修善寺経由、

西伊豆スカイラインを抜けて、海岸線へ出るいつもの黄金コースです。




かものはしの中途半端な日々
去年のカボチャでしょうか? 「全」と「運」が、腐って溶けてました… 

「暗転」だったら、呪いのカボチャみたいでいやですね!




かものはしの中途半端な日々

いつも立ち寄る松崎のスーパーで、昼飯を調達します。

肉厚の新鮮なアジフライ100円が、今日の昼飯のおかずです。

カツオの心臓がとても気になりましたが、火が無いのでやめときます。


看板に「ないものはない!」と掲げた気持ちは解らなくもないですが、

「おばちゃん! 今日、なんで弁当無いの?」

「ないものは、ないんだよ!」にもなるので、やめた方がいいと思います。




かものはしの中途半端な日々
波勝崎は、個人的には伊豆のお気に入りスポット・ベスト3に入ります。

看板の猿君たちも味があります。(観光トイレってなに?)


猿君たちに遊んでもらっていると、2時間くらい平気で過ぎていきます。

しかし、おやじが一人で行くべき場所ではないので、今日は涙をのんで我慢です。




かものはしの中途半端な日々
南伊豆のワインディングロードを攻め込んでいる時も、わたしの動体視力は

「HOTEL」で「プレイ」の文字を見逃さず、フルブレーキで確認します。



かものはしの中途半端な日々
今日の目的地、南伊豆の弓ヶ浜です。メットがさらし首みたいですね。

木陰のベンチで昼飯食ってから昼寝です。



帰りは、西伊豆の海岸線を延々と北上します。

100km以上あると思いますが、すいてるので、苦になりません。




かものはしの中途半端な日々

途中で休んだ駐車場、「この拡大図、全然拡大してないよ!」

どっかのおばちゃんが、不思議がってました。




かものはしの中途半端な日々

最後は、また箱根に戻ります。



別にとばしてる訳じゃないんですが、

何度か、コーナー突っ込みそうになって「おっとっと!」となりながら、

どうにか無事に帰ってきましたよ(^_^)v (あぶね~な!)




ちょうど400km、寄り道しながら、のろのろと10時間。

久しぶりなんで、左手つりそうです。

(Kってクラッチ遠いよなぁ、レバー替えようかなぁ~)



かものはしの中途半端な日々
(でも、朝の伊豆スカは寒かった~)



---



ご訪問いただき、ありがとうございました。

よろしければ、最後に、ぽちぽちっとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへ
(みなさんには特にいいことないですが、わたしが幸せになります。)