昨日は、骨折のリハビリ山行第2弾、箱根へハイキングに行きましたよ。
今回は、仙石~明神岳~明星岳~宮城野と巡る5時間くらいの、
神奈川県では、最もポピュラーなハイキングコースのひとつです。
週末なので、「混むかな~」とも思いましたが、このルートは、国道沿いの稜線を歩くので、
疲れたらいつでも下山できる、へたれには最適のお気軽コースです。
前回と同様、先輩オヤジにお付き合いいただきました。
まずは、小田原からバスに乗り、箱根の山道を一時間ほど揺られます。
なぜか2人とも車酔いとなり、あぶら汗をかきながら、仙石バス停へ到着しました…
明神岳へは、箱根名物・茶色のローソンがある金時山登山口から登ります。
先輩は、「コーヒーが飲めるから茶色なんだ!」と言ってましたが、真偽の程は不明です。
今日は、金時山へは登りません。(奥に見える、おっぱい山が金太郎で有名な金時山です。)
矢倉沢峠を右へ折れて明神岳を目指します。
適度に登ったり下ったりと、リハビリには最適です。
今日は、コースタイムで歩くことを目指します。まじめでしょ?
登山口から2時間半くらいでしょうか?(だから、ちゃんと山レポして!)
家族連れや山ガールのみなさんがおりましたよ!
めずらしく、元気が残ってます。
まだ、11時過ぎなのでもう少し先へ進みましょう!
明神岳から1時間半くらいです。(山レポ!!)
おでんやら寿司やらいつもの袋詰めスナックやら、豊富なつまみで1時間ほど宴会します。
ここまでの消費カロリー大幅に上回るエネルギーを補給し、
焼酎のお湯割で気持ちよく酔っ払いましたよ。
さて、この後、無事に下山できるのでしょうか?…
---
ご訪問いただき、ありがとうございました。


にほんブログ村・バイクブログ(BMW)
↑
ランキング参加中につき、よろしければ、
ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。