うちのラングラーJKは、5Km/Lとアメリカンな燃費をたたき出してくれます!
(しかもハイオク!)
それに引き換え、HONDAテクノロジーの結集PCXは、その10倍の50Km/L走ります。
(比較対象なのか!?)
先日、骨折した際にしばらくJKで車通勤をしたのですが、
ガソリン代が毎日2,500円かかる計算で、破産しそうになったので、
痛い身体に鞭打って早々にバイク通勤へ戻りました。
で、ここは、自分の財布だけではなく、
地球環境にも貢献しているんだと、わたくしの広い視野をさらに広げて、
暇にかまけて計算してみたところ、バイク通勤の素晴らしさを再認識しました。
ガソリンは、1リットルあたり、2.32Kg、2L入りペットボトル590本分の
CO2を排出するらしいです。
通勤に使うと、往復80Kmで毎日16Lのガソリンを消費するJKは、
1日に37.12KgのCO2を排出します。
1年間250日通勤するとしてJKなら9,280Kg、PCXは10分の1で928Kgです。
なんとわたし、
年間8トン以上、ペットボトル200万本のCO2を削減していたのです!
さて、オチはもうお気づきと思いますが、
「エコを語るなら電車に乗れ!」ということでして、
駅すぱーとで調べたところ、わたしの場合、電車通勤は、1日2.4Kg、年間600Kgでした。
でも、この計算式って原子力発電を基準にしているんじゃないだろうかと
時事問題にも造詣の深いわたしは思い立ちました。
火力で計算すると、もしかするとPCXが勝るかもしれません!
PCX恐るべしです。(K1200Rは蚊帳の外…)
いやしかし、電車やバスは、わたしが乗ろうが乗るまいが走るので、
CO2排出はゼロなんですかね…
---
ご訪問いただきありがとうございます。
最後に、ぽちぽちっとお願いします。