今日で自宅アパートへ戻ってから、一週間が経ちました。

月曜日は精神の病院で、看護カウンセリングとデイケアでした。

弟に通帳を渡さざるを得なかった事、体重をチェックされる事がストレスだと震えながら打ち明けました。

看護カウンセリングを受けると、午前中のデイケアは出られないと知らなくて、“身体に良い体操”に少し出てしまいました。(^_^;)

お昼ご飯はまた鱒で骨が多い部分だったので、何とか骨を取ろうとしても、プラスチック製のお箸だと指の力が無いと取れません。

指が常に痛むのは、線維筋痛症と脊髄関節炎からです。

仕方が無いので、骨の無い部分とお味噌汁、大量のうの花、ご飯少々でご馳走様。



午後はアレンジフラワーでしたが、人数が3人と少なくて、かしましいマダム達も2人だけでしたし、不思議ちゃんは最近、デイケアには来て居ないと久し振りに逢った同じ線維筋痛症の女性から聞きました。

解放病棟に以前、2回程同時期に入院して居た60代の女性のお使い(煙草)をしに行って、バスで麻生から札幌駅まで行って、ご来店ポイントを付けたら5ポイントが当たりました。

今年に入ってから、100ポイントや50ポイントが当たりましたが、6月25日で終了なのが残念です。(>_<)

そのまま、狸小路の眼鏡屋さんに歩いたのですが、人混みで気持ちが悪くなりながら、生協に寄って自宅アパートへ戻ると21時過ぎでした。

買って来た物を冷蔵庫にしまってから、呑んで寝逃げ。

末の弟の月命日の日は通勤通学ラッシュを避けて、ゆっくりシャワーを浴びてから、吐かない程度に朝ご飯。



朝、あまりに肌寒くてストーブを少し焚いた位でした。

納骨堂まで遠いので、地下歩行空間の“セイコーマート”でお昼ご飯。




末の弟の納骨堂の線香立てには、私が前回に立てた痕だけ残って居て、蝋燭が消えるまで話し掛けてから、納骨堂を後にしました。




実家でまた体重が増えたら、お小遣いをあげると言われたのですが、それがトリガーになり、自宅アパートに戻ってから、保存食を過食嘔吐。

久し振りに吐いたけれど、完吐きは出来ないです。

今朝、お手洗いに行っても、お小水のみ。

最終手段の浣腸でようやく出る始末。

本当はいしやまクリニックに行くつもりだったけれど、土曜日までデイケア、渓仁会病院、デイケアとみっちりと予定が詰まって居るので、今日は休息日にしました。

お昼寝をしてから、ビニール袋に入ったままの薬の仕分け(母が適当に詰めた)。

今日は昨晩の事があったので、お粥とお豆腐にしました。



明日は久し振りのデイケアのダンスサークルに参加してみるつもりです。

B型作業所も他の作業所を探して居ます。

もう弟に口出しされない様に。