最近、よくネットで

がんで障害年金がもらえる

というフレーズを目にする。

 

正しくは、もらえることもあるで

必ずもらえるものではなく

程度次第の話であるが

がんで障害年金というキーワードを

結びつけるフレーズであれば

もらい損ねる人も少なくなりいいかな

と思ったりもする。

 

一方で、では人工弁、ペースぺーかー、

人工関節、咽頭全摘等も同様なので

そういうものでももらえる可能性がある

という情報も広まればいいのにと思う。

 

※ これらは設定されている

  障害等級に該当するが

  初診日次第ではもらえないので

  やはり可能性があるにしかならない。

 

人工透析とかうつ病であれば

医師からや、仲が良くなった

病院の人(患者)から話を聞くことも

あるだろう。

 

結局のところ、障害年金のもらい損ねを

防ぐには、情報の発信しかないのかな?

 

損と言えば、

あぁ~ 、それは老齢年金を繰上げて

全額もらわずに、障害年金をもらっていれば

良かったという人もいるし

あぁ~ 、会社に在籍中に病院行けば

障害厚生年金になっていたので

障害基礎年金よりも良かったのに・・・

という人が、やはり一定以上いるので

 

何度でも情報として発信しなくては

ならないのかな、とも思う。

 

降り続いた雨が止んだ月曜の朝

只今の時刻は、午前5時半

 

また一週間が始まる。

 

――-―――――――――――――――

熊本県 熊本市 中央区 大江本町 で

障害基礎年金・障害厚生年金 

(国家公務員・地方公務員

私立学校教職員の方も対応)

相談・請求代行 

松永社会保険労務士事務所 

連絡先 080-5215-4864

土日・祝日・夜間 も対応

事務所の詳細は下記サイトにて 

https://platinumbed333.jimdofre

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー