あるQ&Aサイトにて

「障害年金をもらっています。

数年に一度日本年金機構から

預金口座のチェックがあるようですが

自分は複数の口座を持っており・・・」

「生活保護の話と混同してるのでは?」

という質問・答えがありました。

 

どういう経緯で、この質問者が

こういう風に思い込んだのか

全く分からないところですが

障害年金は社会保険であり、福祉ではありません。

 

社会保険の財源は、保険料であり

福祉の財源は、税金であるので

同じ社会保障制度ではありますが

全然別モノになります。

 

福祉の方の各手帳を所持しておけば

色々な福祉サービスが等級により受けられ

税金等の支払が優遇されるのに対し

障害年金の方は、そのお金をもらうだけで

何ら優遇されるものではありません。

 

何故ならば、障害年金をもらうことが

イコール障害者とはみなされないからです。

 

福祉サービスを受けたければ

別途、手帳の申請を行なう必要があります。

 

福祉と社会保険、入り口が違います。

でも勘違いされるのも分かる気もします。

障害と名称につきますからね。

でも健康保険を福祉と普通は思わないのと

実は同じことで、保険料を納めるが故に

もらえるという制度です。

(※ 20歳前の年金未加入期間に

   初診日がある場合を除く。)

――-―――――――――――――――

熊本県 熊本市 南区 良町 で

障害基礎年金・障害厚生年金 

(国家公務員・地方公務員

私立学校教職員の方も対応)

相談・請求代行 

松永社会保険労務士事務所 

連絡先 080-5215-4864

土日・祝日・夜間 も対応

事務所の詳細は下記サイトにて 

https://platinumbed333.jimdofre

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー