高校のクラスメイトの奥さんが亡くなった。

がんだったらしい。友人には話してなかったそうで

みんな突然の悲報にビックリしている。

 

彼の子供さんは生まれつき重度の障害がある。

話せないし、寝たきりで指の先しか

動かせない程度である。

それは前から聞いていた。

 

母親や周囲の支援で、大学に行ったことまでは

自分も知っていて、その後は知らないが

友人以上にその子にとって

母親の存在は大きなものであることは

間違いないので、友人以上に

精神的にキツいのではないか?と思う。

 

障害年金に関してはもらっていると聞いてた。

症状固定で、更新なしだとは思うが

さすがに詳しくは聞いてない。

 

知的な障害や生まれつきの障害の場合

母親は献身的にその子のことを行ない

全く父親がノータッチということはないが

年金等、役所の手続は母親が行なう

ということはよくある話。

 

そのため、障害年金の支給決定後の説明時に

母親に更新等の話をする際に必ず

今お話したことは概略でいいので

ご主人に伝えておいて下さい,

不明な点はまた連絡下さい,

年金関係の資料は全て封筒から出して

クリアブック1冊に入れて保管下さい

というようなことを話している。

 

年金に限らず、る本人が分からず

分かっていた人(主に奥さん)に

もしものことがあったら・・・

その時にものすごく大変になるのが

分かっているから。

 

そうならないためにも、年金に限らず

大事なものは種類別に分けておき

きちんと保管しておくべきだと思う。

----------------- 

熊本市南区 平田 で 

障害基礎年金・障害厚生年金 

(共済の方の障害共済年金) 

相談・請求代行 

松永社会保険労務士事務所 

連絡先 080-5215-4864

土日・祝日・夜間も対応

 

事務所の詳細は下記サイトにて 

https://platinumbed333.jimdo.com