初回は23.7%って・・・スゴッ!  | あ、やきそばください。

あ、やきそばください。

やきそばは好きですか?

待ちに待ったJIN-仁の第2部が昨日スタートしました!!!

またアチラ寄りな話になりますが、書かないと気が済まないので書きます(笑)


大河を見て、仁を見て~と昨日はテレビに忙しかったので夕飯前にお風呂に入り準備万端で見ました。


さてさて。第2部。初回。

仁先生と咲ちゃんのコンビもすっかり夫婦みたいだし(嬉しい)

相変わらず喜市ちゃんは可愛いし、兄上はかっこいいし、龍馬はこ汚くて最高だし、仁友堂のお医者様チームは素敵だしで面白かったです。

そしてやっぱり泣くし(私が)


第1部の時とは違った濃厚感が加わったような気がします。

歴史上の事件が絡んできて、前回とはあきらかに違うのが『内容の重さ』ですかね。

これは1話、1話、しっかり見ないと!!


なんにせよ、幕末オタク・江戸オタクの私にとっては嬉しい歴史上の人物盛りだくさん登場します。


第1部の時も、勝海舟と坂本龍馬、久坂玄瑞たちが登場して、うはは~☆ってなってたのに、火消しの辰五郎おやびんや、歌舞伎の有名女形、田之助が出てきたときには、まさに、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!状態。

今回はどんな人が出てくるのかな。ワクワク!!


初回で出てきた人たちは佐久間象山先生、近藤勇、せごどんこと西郷隆盛、あとは和宮様。

これからも登場人物が楽しみです。幕末オタク達大喜びです。

なんかね。幕末って、同じ日本の中で藩同士が戦って血なまぐさい事やってて、今から思えば「そんなに熱くならなくても・・・」って感じなんですが、戦国と違って俺が俺が!じゃなくて、思いはどうであれ青年達が国の為を思ってって感じが強くて好きなんです。


あ~~高杉晋作出てこないかしら。

ちなみにちょっと幕末オタ知識。

晋作の本名はです。(*´Д`)=зなんってかわいいの!?




えーっと、以上です。