先日、パソコンで調べものをしていたらアラートが出現。
ある人体のまとめ記事を、検索結果の一覧ページから開いた瞬間でした。
マルウェアを検出し駆除しました
医療系のまとめサイトだったにもかかわらず、一気に12回も駆除を繰り返していて慌ててサイトを閉じ、パソコンを確認&お掃除。
DOS画面で確認したけど、それらしいものは出てきませんでした。
増えてるみたいなので用心です。
普段は医師のブログとか病院のホームページから情報を収集していたんですけど、「ここのでもいっかー」くらいに開いた時のことで…
パソコンに限らず、スマホなどの端末が、動作が遅いな…とか、しょっちゅうこのポップアップ広告が出てくるなどは要注意だと思います。
知識がないゆえに、電波が悪い?とか容量を使いすぎた?、ウザイなこの広告…程度の思考で停止してしまっていると大変危険です。
多少は知識はつけておきましょう
感染経路
メール、Webサイトの閲覧、ファイルの共有アプリなど。
マルウェアに感染すると?
- 動作が遅くなる
- 電源が勝手に落ちる、勝手に入る
- ポップアップの広告やメッセージが出る
- 記憶にない動作履歴が残っている
- データが増える、消える
- 通信量が増える
など…
最悪の場合…
メールアドレスや口座番号、クレジットカード情報などの個人情報が盗まれたり、最悪の場合 端末の乗っ取りが起こります。
乗っ取りの目的は、更なる被害の拡大です。
スパムメールの発信にメール機能を使用されるなど、悪用されてしまいます。
感染したら?
端末を通信回線を断ちましょう。有線、無線問わず断つ。Wi-Fi、Bluetooth全て断つんです。
自力で解決できそうにない場合は専門家に依頼をしましょう。
因みに、如月はスマホにもセキュリティを入れて使用しています。

