測量船拓洋を見る! | うみまるくんに出会う旅

うみまるくんに出会う旅

海上保安庁マスコットうみまるくん&うーみんちゃん応援中♪

今朝、大野灯台のライブカメラを見ていたら、10時頃測量船「拓洋」が出港しました。

カメラ越しのお見送りです。

ご安航をお祈りします。

 

 

 

 

さ!

昨日は、その測量船「拓洋」に友の会としてお邪魔してきました。

ウェルカム旗でお出迎えです。

 

 

いつもの友の会会員さんとはまた違う顔ぶれ。

そのお連れのひととで10名。

残りはマスコミ各社で、夕方いくつかのニュースに流れていました。

 

 

 

「拓洋」は2400トン。

管区のPLH型より小さく、「のと」よりかなり大きめ。

グルグル階段を上って、まず公室に通されます。

 

 

次の測量船の予算を要求したとかしないとか、このお船はいつまで?

・・・と言うのは気にかかるところですが、船齢41歳。

公室もクラシックな趣です。

壁一面に輝かしい測量実績や、災害支援を称える大臣・長官・都知事らからの感謝状が一杯。

 

 

公室で海洋情報部の業務内容や、測量船の仕事などの説明を受けます。

元日の能登半島地震以降の測量の成果なども報告がありました。

その後、各種観測機器が並ぶ観測室へ向かいます。

 

 

そして、格納庫内の実際の測量機器。

去年、神戸港で見た「平洋」も乗せていた「ごんどう」です。

深海用自立型潜水調査機器AUV

 

 

こちらは、水中ドローン。

 

 

ファンネルの両側にも測量艇と無人高機能観測装置USV

「平洋」にも載っていたものです。

昔見学した時には、「拓洋」には今「光洋」が載せている「じんべい」が載っていました。

 

 

「拓洋」を見るのは15年ぶりです。

前回は、2009年の海フェスタ横浜でした。

 

 

その後、2012~3年に船として大幅なリニューアル工事を受けています。

見た目にも、後部の黒い大きなマストがなくなりました。

今朝ライブカメラで見送っていて、改めて

「ないな・・・」

と思ったものです。

 

 

 

そして、最後に操舵室。

役割も、載せている機器も巡視船とは大きく違いますが、ここだけは比較的普通。

写真が暗い。

うまく撮れていません泣

 

 

操船コンソールや、機関室監視装置も大幅にリニューアルされています。

お暇でしたら、このブログで「拓洋」で検索すると、2009年の記事が出るか・・・と。

 

 

金沢港の海図と、六分儀もありました。