見えるんです  巡視船さど一般公開 in 七尾② | うみまるくんに出会う旅

うみまるくんに出会う旅

海上保安庁マスコットうみまるくん&うーみんちゃん応援中♪

暑い。

気が付けば、蝉が普通に鳴いてる(;・∀・) ウルサイ

北陸も梅雨明けしたらしいです。

 

 

 

さて!

七尾港開港120周年・巡視船さど一般公開のつづきです。

公室を出て、OICを抜け操舵室へ入ります。

 

 

電子海図の隣は「遠隔監視採証装置」と言います。

ズーム機能は優秀。

↓の海自艦の向こうに立つ白いビルの前の車両のナンバーを読み取れますびっくり

 

 

操舵室を出て、後方へ向かいます。

航行不能になった船舶を曳航するため、後方の見通しが良いように2本ファンネルになっています。

 

 

両舷側に警備救難艇2隻、と後方に複合艇2隻。

 

 

複合艇は中央のクレーンで上げ下ろしします。

 

 

複合艇の中央にあるフックで吊るクレーンの本体には、見間違いのないおおきな表示。

 

 

左右が逆な気がしますが、右舷と左舷を指している?(;´∀`) ややこしや

さらに、クレーン周りの警告。

 

 

 

・・・・!?Y(≧д≦。)Y

 

 

下に降ります。

こちらは、主に曳航のための装置。

 

 

大型タンカーの曳航も可能で、複合艇の下に巻き上げ装置が入っています。

 

 

つづきまして、海自・水中処分母船の見学に移ります。

「○○時頃、新潟から「はくたか」が飛んできますよ」

と保安官さんから聞いて、少々急ぎ足の見学です三(ノ^o^)ノ

 

 

・・・?

飛んでくるのは、はくたか??仙台?