蔵書印的な何か。 | プラネタ旅日記

プラネタ旅日記

児童書専門古本店プラネタ(無店舗)の管理人が細々~となにやら呟いております。大半は読書記録。時々頭の悪さと猫馬鹿具合を炸裂させてます。

今更ですがひっそりとプラネタは7年目を迎えましたクラッカー

忘れていたわけではないんですが、まぁ、何せ本当に本の整理が全く出来てないもんで更新できず。

更新しないのに7年目イェ~音譜と書くのも微妙に微妙でブログ更新する内容にも事欠くわけで。

静かに地味に7年目です。

全然更新していませんが、閉めちゃったわけではないので、お暇なときは覗いて下さいね~。
忘れた頃に何かしら更新しているかも知れません。

地味~なお店ですが息は長いはずなので、どうぞこれからも宜しくお願い致します。


さて。

去年あたりから作ったり辞めたりしていた蔵書印ならぬ蔵書シール。
基本的に本に何か書き込んだり貼り付けたりというのが苦手なので、作ったもののずっと放置プレイが続いておりました。
が、たまたま親族の子供に本をプレゼントするにあたり、名前や日付を入れてみようと思い立ち、子供の名前と日付とプレゼントした理由(今回は誕生日)をプリントして張り付けたので。
自分のも貼ってみようかな……と、手近にあった「これは絶対に処分しないぞ」と心に誓っている本に貼り付けてみました。


プラネタ旅日記

物凄く不自然ですが(笑)
ひたすら使い続けていれば目に馴染んでくるでしょうか。
手先が器用なら自分で判子を作りたいですけどね。
もう貼ってしまって、後戻りは出来ないので、これを使い続けたいと思います。