「あたし将来、仕事辞めてヒマになったら

 習いたい楽器できたーー!」

一緒に行ったバイオリンコンサートの後で

同僚さんがウットリとした顔で、私にこう言いまして…

(ぷぷ、この人 影響されやすいんだなゲラゲラ笑い

なんて思いながら適当に頷いていると

「プラネット、前に〇▽△で働いてたんでしょ?

バイオリン弾いてみたこと ないの?」

「あ~~そう言えば全くナイわゲラゲラ笑い

はい!!
タイトルをヴァイオリンと私にしたくせに

私はバイオリンは全く弾けませ~んダッシュ

だけどバイオリンにはイヤってほど触ってきたし

なんなら幼児用サイズからフルサイズまで

毎日触っていた時期もあったし

バイオリニストもイヤってほど知ってるし

日本人だけでなく、主に海外のバイオリニスト達とも

ほぼ毎日あれこれやり取りしていたし

私にとってバイオリンは、とても縁がある楽器なのです。

そういう場所で仕事をしていたからなのですがニコニコ飛び出すハート

弾けないけどねアセアセ

  

         (2月のカレンダー)
 

最初の頃は 専門用語など何にも知らなかったから

bowing(運弓)を『おじぎ』って和訳しちゃって

とてつもなく恥をかいたこともあったけど

慣れてきた頃にはオーケストラの作曲者も曲名も

全~部英語で言えたり書けたりしてたもんね口笛チョキ

曲と曲名はイマイチ一致していなかったんだけど・・

、、って、それじゃ意味ねーじゃんゲラゲラおいで

   (バレンタインデーの食卓爆笑
 

高校生の頃、音楽の道に行くか英語の道に行くか

進路で迷ったことがあったんだけど

ピアノで食っていけるまでになるのは到底無理だったし

結局、英語を学ぶ道を選んだわけですが

この職場は英語を生かしながら音楽にも接することができる

私にとって理想的な場所でしたねラブラブラブ

諸事情で長くは続けられなかったけどタラー

 

毎日どっぷりバイオリンに接してきた割には

習ってみたいと思ったことは1度もなかったですが

バイオリンのグッズなどは大好きで

年に1度のイベント時のバッジのコレクションは

今でも私の大切な宝物ラブラブ

ここで働いてたのはほんの数年だったのに

何故こんなに持っているかというと

辞めた後もバッジだけもらいに職場に顔出してたし

私が集めてるのを知った職場の先輩が

過去のバッジも倉庫の中からいっぱい出してきて

こっそり私にくれたからなの~ラブ飛び出すハート

1つとして同じ色がないんですよスター

同じ赤でも微妙に違う色なんですラブ

 ちなみにピアノもあるんですが

こっちはついでに集めてただけー口笛

 

この組織の発祥の地であること・・と
故・小澤征爾さんのフェスティバルのおかげで
松本市は『楽都(音楽の都)』と呼ばれているんだけど
家族もあれこれ関わっている関係上
お高いコンサートのご招待チケットをもらえたりして
今までいろんなコンサートに出かけてきましたが
今回、同僚さんと行ったのもいただいたチケットラブ
それはこちら・・・
高嶋ちさ子と12人のヴァイオリニスト音符

クラシック イコール 眠くなるzzzっていう
とんでもない図式が私の中にはあるのだけれど
今回はバイオリニストさんのトークが面白かったし
ステージも美しかったし、寝ずに楽しめました爆  笑
いろんな奏法の実演までしてくれた~ラブラブ
撮影OKタイムもあったから、ちょっと撮ってみたよ乙女のトキメキ

美人で話も上手くて人気者(ちょい毒舌っぽいけどw)

そんなバイオリニストに憧れて

バイオリンを習ってみたくなった同僚さんの気持ち、

まあわからんことはないかなゲラゲラ
でも私は、やるなら和太鼓がいいかな
法被着てお外で演奏したら、チョーかっこいいじゃ~んラブラブ
皆さまは弾いてみたい楽器、ありますかはてなマーク

 
 
2月後半(15日から)のねこねこモーニングは

チョコとコーヒーのシマシマの『愛しのキジトラ』

 最近うちのキジミイの許容範囲の距離が短くなってきたイエローハーツ
かなり近付いても逃げなくなってるーーラブ
撫でさせてくれる日も近いのか?ウシシあしあとグッ
  (2月22日、ねこの日のアレコレ)
 

そうそう、車検もありまして車

その間の代車がキンキンで珍しかったので

記念撮影しといたよ爆  笑

 
暖かい日が続いて
気分はすっかり春~になっていたというのに
今日は朝から雪雪雪 止む気配もナシ雪だるま雪の結晶むかっ
寒暖差が激しくてかなわんのぉ~
おかげでちょっと風邪気味だったりします汗
やっぱこの季節に言いたいことはただ一つ!
早く春にならんかのぉぉぉチューリップちょうちょ晴れ
 

 

春の女神様、待ってるよ~~ラブラブラブキラキラ