佐藤恵里です。
今日は気温も上がり、お天気も良くて、
気持ちのいい日曜日でしたね

昼下がりに窓開けて、
まどろみながら瞑想CD聴いたりして

久しぶりに
空白の時間の豊かさ
を感じた1日でした。
もちろん、
今までも空白の時間はあったんですけどね。
やっぱり確定申告しなくちゃとか(笑)
それやらないと新しいメニュー考えられないとか。
ついつい考えちゃってたのですよね。
まぁ、やることあるとそうなるのは
割と普通なんですけれども。
特にやることなくても、
空白の時間
って、
「何かやることないかな…」
と思っちゃいませんか?
これは、空白の時間を
何も「ない」時間と捉えているから。
脳は何もないところを埋めたくなるので、
ついつい何かできないか、考え出しちゃうのです。
これでは、せっかく空白の時間ができても、
疲れちゃいますね。
では、空白の時間をゆっくり愛おしむ人は、
どう捉えているのか?
それは、
今「ある」ものを感じる時間
と捉えているのです。
ぼーっとしながら、
寝転びながら、
お散歩しながら、
ああ、陽射しが春の心地だなぁ…
遠くで人の話し声が聞こえるなぁ…
暖かいなぁ…
布団が、服の感触が、気持ちいいなぁ…
花の香りがするなぁ…
ああ、豊かだなぁ…愛おしいなぁ…
そんな風に。
すると、空白の時間は、
身体も心も満たされる、
とても豊かな時間になるのです。
ちょっとしたスキマ時間や、
やることがある時でも、
空白の時間を愛おしむ余裕
を、持ちたいな。
と思った今日でした
