━━━━━━━━━━━━━━━
絶対合格 2025年 4/29
みんなの社労士合格塾https://www.sr-rouki.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは。
2025年 労働安全衛生法 選択式対策を更新していきます。
労働基準法&労働安全衛生法の選択式に関して、労働基準法で難問が出題された場合、労働安全衛生法でカバーをしていく必要があります。
労働基準法&労働安全衛生法の選択式で3点をクリアするためにも、労働安全衛生法の選択式対策は必須になります。
【問題】
■型式検定(法44条の2)
①【 】の制限の対象となる機械等のうち、別表第四に掲げる機械等で政令で定めるものを製造し、又は輸入した者は、厚生労働大臣の登録を受けた者(以下「【 】機関」という。)が行う当該機械等の型式についての検定を受けなければならない。ただし、当該機械等のうち輸入された機械等で、その型式について次項の検定が行われた機械等に該当するものは、この限りでない。
②省略
③ 登録型式検定機関は、【 】を受けようとする者から申請があった場合には、当該申請に係る型式の機械等の構造並びに当該機械等を製造し、及び検査する設備等が厚生労働省令で定める基準に適合していると認めるときでなければ、当該型式を【 】に合格させてはならない。
④ 登録型式検定機関は、型式検定に合格した型式について、【 】を申請者に交付する。
以下略 |
POINT
①型式検定は、大量生産されるものについて、サンプルチェックを行う検定
②対象機械
・ゴム、ゴム化合物等を練るロール機の急停止装置の電気的制動方式以外の制動方式のもの
・プレス機械又はシャーの安全装置
・防じんマスク
・防毒マスク
・保護帽 等々
③有効期間
原則;3年
防じんマスク、防毒マスク等は、5年
【解答】
■型式検定(法44条の2)
①【譲渡等】の制限の対象となる機械等のうち、別表第四に掲げる機械等で政令で定めるものを製造し、又は輸入した者は、厚生労働大臣の登録を受けた者(以下「【登録型式検定】機関」という。)が行う当該機械等の型式についての検定を受けなければならない。ただし、当該機械等のうち輸入された機械等で、その型式について次項の検定が行われた機械等に該当するものは、この限りでない。
②省略
③ 登録型式検定機関は、【型式検定】を受けようとする者から申請があった場合には、当該申請に係る型式の機械等の構造並びに当該機械等を製造し、及び検査する設備等が厚生労働省令で定める基準に適合していると認めるときでなければ、当該型式を【型式検定】に合格させてはならない。
④ 登録型式検定機関は、型式検定に合格した型式について、【型式検定合格証】を申請者に交付する。
以下略 |
[教材販売] 2025年版 完全制覇 数字編
https://www.sr-rouki.com/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%88%B6%E8%A6%87-%E6%95%B0%E5%AD%97%E7%B7%A8/?cmsEdit=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者
みんなの社労士合格塾
WEB : https://www.sr-rouki.com/