京浜島飛行機撮影 〜 2023/8/17 〜 | おまけのブログ

京浜島飛行機撮影 〜 2023/8/17 〜

すっかり夕方からの撮影が定着しました。

同じ時間帯に行くと、離着陸する飛行機もほぼ同じなんですが、ついつい行ってしまいます。

 

今日は平日です。

夏休みをとっていたので空いているだろうと思って京浜島に到着したら、ちょっとびっくりです。

 

この時間帯に写真を撮る人は、土日でも2〜3人しかいないのですが、10人くらいいました、どうしたの?

 

あとでその理由がわかりました。

 

いつものとおり着陸はRWY16R/L、離陸はRWY16R/LとRWY22です。

 

JAL B787

白い機体は淡いピンク色にみえてなかなか良いです。

 

JAL B777

便名が奇数だったので北米路線を飛んできた機体だと思います。

 

風は、右30度からの向かい風ですので、機種をやや右にふっています。

 

ANA B767

RWY16Rの手前ですでに機種上げです、早っ!!

 

毎度の爆昇りです、もうこんなに上昇しています。

 

ANA B787

B6とくらべるとずいぶんのったりしています。

 

カメラマンさんがたくさんいた理由は、これです。

日の丸B777-300

 

コールサインはエアバンドでは「ジャパニア02」と聞こえましたが、正しくは「Japanease Air Force 02」だそうです。

 

JAL A350-900

 

機種上げますねえ。

Youtubeで外国のA350着陸動画を見ました。5〜7度くらいの機種上げですがカメラ目線では滑走路は見えていました。意外に見えるものなのかもしれません。

 

UNITED B787-10

 

この日は視界が良く、かなり遠くまでしっかり見えました。

 

 

着陸滑走路がRWY22/23に変わりました。

 

見慣れないカラーリングのB787です。

 

RWY22に着陸後、国際線ターミナルではなく、滑走路右側の駐機場に入っていきました。

 

ということは、エアラインではなくチャーター機のようです。

あとで調べるとポーランドのワルシャワからやってきた機体でした。

 

ANA B787

 

おっ! 久しぶりです、JAL B767 ウイングレットです。

国際線ターミナルからやってきて、これから16Lから離陸です。

 

JAL A350-900

 

ガルフストリーム

Novemberxxxというコールサインだったから米国籍ですね。

 

KAL A330

 

AIRFRANCE B777-300

 

エアフランスの到着が自分なりの切り上げタイミングになっています。

本日はここまでです。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。