趣味の工作と実験と | N-PLANレーシング中釜理智の日常

N-PLANレーシング中釜理智の日常

レース活動、温泉、釣り、趣味のブログ。

もてぎのレース後にエンジンを確認しましたが、ECUはエンジン仕様に対してベストなセッティングでした👍

シートリングが虫食いになる事はなかったですが、ほのかになりそうな感じ💦で、ピストンにノックは出ていませんでしたが、圧縮と点火時期はぴったりでした。

そうなってしまうとこれ以上は無いわけで、ですがエンジン単体で考えた時に数値的にはもう少し圧縮を上げられるのです。

ECUがレースベースならこういった事を考えなくても良いですが、aRacerだとこの辺のやり取りが面白いのです。

失敗すればシートリングが虫食いになります💦

少しマフラー側で調整して筑波のレースにはもう少し圧縮を上げようと思っていたので試作して見る事に。

必要な材料は余ってるんで時間さえあれば・・・やる気ですかね💦

ステンの平板を巻くのは面倒で💦

image

image

image

 

 

 

 

 

 

出来上がってしまえば簡単なんですが💦

image

仕様違いのサイレンサーと組み合わせながらノッキングの数値と出る回転数を確認していきます。

ノックの出る回転数が移動していくのは面白いですね😊

image

SUGOのレースで試したかったことの準備ができたので良しとしましょう👍

image

下記をクリックすると1票入ります。

image