ここ数日は、HSS型HSPの「HSS」が強く出ました。
興味が湧いてわいて、いわゆるゾーンに入った状態、もしくはフロー状態です。
こうなると作業はとても捗ります。疲れすら逆に気持ち良くなってしまいます。
こんなに進んだ!努力もした!という達成感に気分も高揚してしまいます。
一方、体が痛かったり、寝不足による不調で「やりすぎた」とちょっぴり後悔するものです。
こうなる度に、もっとバランス良くできないかな?物事を淡々と同じ調子でやれる人はすごいな、と思うものです。
先日は、超越的な集中力を発揮して、朝がいきなり夜になった感覚を覚えました。
朝の8時くらいから始めて、気づいた時はもう18時。その後も作業してしまって、最終的には、電気をつけたまま寝てしまいました。
こんな状態になりますと、気づくと体はカチカチで、右手の手のひらもヒリヒリに。
PC画面を前に同じ姿勢のままでしたし、右手はマウスを持っていて擦れてしまったようです。
*こんな時に必要な自然の癒し。ちょうど今くらいの時期の写真です。
私は、HSS型と気付いて、そうだよねーとかなり納得しました。
きっとHSSの部分が強いタイプなんだと思います。知りたいという欲求が強く、刺激に疲れてしまう気質を分かっていながらも止められずに動き出してしまいます。
それこそが「人生の全て」といっても過言ではありません。
時に尋常じゃない行動力で周囲をびっくりさせます。
持っていたものを全て手放し、ゼロから始めるようなことも多いです。
破壊衝動があるのかと悩んだこともありました。
今は、チャレンジすることが大好きだから大変な方を選ぶんだと分かります。
「知ること」が自分にとって、とても大切なのです。
生まれてきた意味は、人生を経験することそのものにあるのかもしれません。
学校には適応しなかったり悩んだこともありますが、自分自身だから得られた大切なものがたくさんあります。
傷つきやすいし、考え込んで一時的にはめちゃめちゃ落ちます。
ただ、それでも進んでいきたい、そんな風に思っています。
HSSというギフトを大切にしながら。
最後までお読みくださって、ありがとう
いいね、押してくれると嬉しいです♪
ゆきぃ
