泣いたっていい | HSS型HSPの暮らし「プレーンバニラ365」byゆきぃ

HSS型HSPの暮らし「プレーンバニラ365」byゆきぃ

HSS型HSPを軸に、暮らしについて綴っています

 

HSPは、涙もろいかもしれません。

私にとって、泣くことは日常です。週に1,2回は感情が昂って、ひっそり泣いてしまいます。

 

には、コルチゾールというストレス物質が含まれていて、泣くとそれらも一緒に流れていくらしいので、無意識的な体の防衛反応かもしれません。

 

つい最近では、「進撃の巨人」アニメで泣きました。

軍師のアルミンは、体力がないのですが、頭はよく、HSP的で親近感の湧くキャラです。彼が自分の死を覚悟し、超大型巨人に立ち向かっていった結果、敵の蒸気攻撃で丸焦げになってしまうシーンは、号泣ものです。

 

彼に自分自身を投影してしまって、涙が止まらなかったのです。

 

パートナーと一緒に見ていたのですが、びっくりされるほどでした。

人生の中で何度もこういうことがあります。

 

 

*涙@彫刻の森美術館

 

 

ある時、感情が大きく揺さぶられて泣いてしまい、相手からは、「泣く必要ないでしょう?」と言われました。

とても傷ついたことを覚えています。必要あるないの問題ではないからです。

 

このような発言にさらされたのは、一度きりではありません。

こっちだって好きで泣いてるんじゃないんだ!勝手に涙がでてくるんだから・・・と毎回思ってしまいます。

 

めんどうなリアクションをもらうので、こちらも泣きたくはないのです。

けれども、いくら腹式呼吸で涙をこらえようとも、一度涙がこぼれてしまうとすぐには収まらないものです。

 

 

 

*雨が降った後の滝は、勢いよく流れますね。止めることはできません。

 

 

言われて一番最低だった言葉は、「泣けばいいと思ってる。」です。

 

言われた瞬間、心の中で、「あーあ、こいつとは、生まれ変わっても分かり合えないな、フッ。」とダークな私が吐き捨てましたw

(HSS型HSPの私の中には、愛すべき天使と愛すべき悪魔が共存しています。)

 

でも、今なら分かります。

 

きっとその人は、「泣いてはいけない」と自分自身にルールを科している人だったのですね。

男性で文化的性別のプレッシャーもあったのでしょう。

 

でもね、

「泣いてもいいんだよ。」

私も、あなたも。

 

 

 最後までお読みくださって、ありがとう 

   いいね、押してくれると嬉しいです♪  

 ゆきぃ