昨晩、HSS型HSPだけが集まるという特殊な読書会に参加しました。
ゆるっとレビューさせていただきます。
読書会のトピックスはこちら:
ーーーーーーーーー
HSS型HSP専門心理カウンセラーである、
時田ひさこさんの著書
『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』
書籍説明:
HSS型HSPについて知りたいなら、まずは書籍から。
HSS型HSPについてまるごと一冊解説した日本で初めての書籍です。
ーーーーーーーーー
HSS型HSPだけの集まりは、初参加でとっても楽しみにしていたのです。
しかも、アクティブ・ブック・ダイアローグ形式の読書会というのも初参加です。
ただ、イベント事は、興味があるから参加するにもかかわらず、直前になるとなぜか面倒に感じてしまうのです。今回も例に漏れず、そう感じる部分はありましたw
しかし、参加してみると、良かった!繋がりを感じた!暖かくて癒された!といいことばかりでした。
著書の時田さんご本人も参加され、最後は質問大会で幕を閉じ、大満足でした!
ーーーーーーーーー
良かった点
ーーーーーーーーー
●HSS型HSPの方々と会うことができた
全体の6%という希少性と、HSS型HSPの気質から、日常生活でHSS型の方と偶然に会うことはほとんどありません。「かくれ」ですね。
しかし、Zoom越しではありましたが、今回、初めて複数のHSS型の方とお話することができました。(12名もいらっしゃいました!)当たり前なのですが、HSS型のみなさんが存在している、ということが実感できて、それだけでも嬉しかったです。
●心地よい時間を過ごすことができた
前提を分かり合っている人達と、会話することの安心感はたまらないですね。
HSPあるある話が連発!!共感できましたし、会話していてもスムーズでした。
終始、温かい空気感だったことにも癒されました♡
●エネルギーをもらえた
一緒に過ごしていると、同志のような感覚になって、エネルギーをいただきました。周囲に理解されにくいことはあるけれど、頑張っていこうと思えるようなエネルギーが満たされました。
●HSS型HSPでも人それぞれ、という違いが認識できた
HSS型HSPという気質は共通するものの、やはり皆さん個性があって、そこが面白いなと思いました。同時に、HSS型HSPだから○○と断定することはできなくて、あくまでも気質であり、それをどうチャンスに変えていくかが重要だと感じました。
●「アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)」を体験できた
ABDとは、1冊の本を分割し、全員で分担して読み込み、共有するという読書会のスタイルだそうです。知るだけでなく、今回実際に体験してみて、良さがわかりました。
事前準備が必要なく、気軽に参加できる読書会です。
今回、モデレーターさんを務めてくれていた方がとても上手で絶妙でした。
ーーーーーーーーー
注意が必要な点
ーーーーーーーーー
●参加後、興奮して眠れない
私は、交感神経が優勢になってしまって、なかなか気が鎮まらない状態でした。これもHSS型のあるあるですね。
以上、時田ひさこさんの『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』の読書会に参加したら、HSS型HSPの方々と温かい時間を過ごせていいとこ尽くめだった、というレビューでした。
なお、本日現在、時田さんのセッションは、満席。4月以降のスケジュールを調整中とのことですが、読書会はまだ開催があるようです。(メルマガ登録をしておくと最新情報が届くそうです。)気になった方は、参加してみるのも良いかもしれません。
時田さんのHPはこちら:
最後までお読みくださって、ありがとう
いいね、押してくれると嬉しいです♪
ゆきぃ
