






こんばんわ~ ratte♪です~
今日は2回目の打ち合わせについて書いていこうと思います
初めての打ち合わせのヒアリングをもとに設計士さんが2回目の打ち合わせを前に3点ほど間取りをかいてくださいました。
確かにヒアリングでお願いしたことは詰め込んであるのですがなんかイメージが違う
またしてもお願いしたいことをつらつらとメモに書き連ねいざ打ち合わせに出陣!!!
でも設計士さんにここ直して!!っていうの緊張しますよね?(;´Д`)
なんせ相手はベテランさんですし
「このど素人がゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!」なんて思われたらどうしようとか・・・(※勝手な妄想です(笑))
でもでも住むのは私!(と夫)
ちゃんと言わなきゃ
設 「間取り見ていただきましたか?」
私 「見ました~~それで提案頂いた間取りなんですが・・」
設 「今日ね~~もう1案持ってきたんです!」
設計士さんいわく3案書いたもののイマイチこれだという感じが掴めてなかったとのこと・・・
なのでもう1案今日にむけて作成してくれたそうです。
それがこちら↓
1階
あれ?なんか(・∀・)イイ!!
玄関からリビングに入るところとか、ダイニングとリビングが一直線につながって風の通りがよさそうなところとか私が直してほしいと思ってたところが修正されています
夫も広いベランダと南側の自分の部屋に満足そう~~
設計士さんもなんだか自信ありげにみえます(笑)
この日はこの図面をもとに今後詰めていくことを確認して終了
いろいろ言わなきゃと思っていただけに気が抜けてしまいました
今度の打ち合わせまでに細かい部分をチェックして設計士さんに伝える予定です
家づくりも一歩進んだみたいでほっとした一日でした(≧▽≦)
こんばんわ♪ ratte♪です。
我が家は一回目の打ち合わせが終わり現在打ち合わせ2回目をまっているところです。
先日営業さんが一回目の打ち合わせで行ったヒアリングをもとに設計士さんが作成してくれた設計図をもってきてくれたので公開したいと思います。
こちらが一階↓
こちらが二階↓
いかがでしょうか?
打ち合わせにあたって我が家(ほとんど私)がお願いしたのは
・LDKを広くしてできるだけDKを一直線に!
・ベランダはなるべく広く!
・アイランドキッチン
・見えないパントリーを設置したい!
・ペット用の納戸がほしい!
・吹き抜けはつけないので天井高を260に! など・・・
本当はもっといっぱいお願いしたのですが書ききれないので・・設計士さんも苦笑いしてました
これらを踏まえて今回は設計図を3案もってきてくれました
写真はそのうちの一つなのですが37坪もあります・・・
35坪までにおさえたい・・・
そして図面になってみるとまたさらにあーしたい!こーしたい!という欲望がわいてきます
たとえば・・・
キッチンとダイニングの位置関係なのですがこれだとダイニングの様子が横を向かないとわからないですし、キッチンの前の通路も無駄な空間に思えます・・・
キッチンがテーブルと対面する形に直してもらえるようにお願いしたいと思います。
それにしても眺めれば眺めるほどわからなくなってきます
優先順位を決めなきゃと思いつつもどれもけずりたくない~~~~
皆さまなにかアドバイスお願いします