こんばんわ♪ ratte♪です
今日は違う件の記事を書こうと思ってたのですが、確認したいことがあって仕様ノートを見ようとしたら・・・
仕様ノートがない!!!!!
どうやらこの前の打ち合わせの時に忘れてきたみたいです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
どこに忘れてきたんだろう~~打ち合わせ室に忘れてきたなら営業さんから連絡来そうなもんだし・・
というわけで今回は打ち合わせの内容を書きたいと思います・・・
前回の打ち合わせで提案して頂いた間取りが気に入った私たち
その間取りをもとにして詰めていくことになりました
ちなみに前回の打ち合わせでの提案はこんな感じでした↓
そこからさらにお願いをしてなおしていただいた図面がこちらです
1階
2階
どうでしょうか?前回と変わった点としてはキッチンの向きです~
ダイニングの方を向くようにしてもらいました
うんうんいいんじゃな~い?
と、ここで夫が一言・・・
「勝手口のとこ狭くない?」
ん?と思って配置図を確認してみると・・・
塀との間隔が1mしかないため勝手口がぱんぱんになってる・・・
これじゃ裏に回れないしごみ箱もおけない
これじゃだめだということで勝手口をキッチン横に移してもらうことにしました~
そして夫がもう一言・・・
「パントリーのとこで本当に過ごすの?」
実はパントリーを収納と私の家事スペースにするつもりでしたが実際にそこを活用するのか疑問に思ってるらしいのです・・
私としてはフリーカウンターをつけてそこでお茶をのんだりPC置いたりしようと思ってたのですが・・・
なので万が一(笑)フリーカウンターに物を置いても大丈夫なようにパントリーの窓を一マスずらしてもらうことにしました
いやちゃんと家事スペースはつかうつもりですけどね
おおきな間取り自体は決定したので次回の打ち合わせでは収納などを決めていくみたいです~
今週末はいよいよ工場見学です
がんばってカップボードあてるぞぉ~~~
そして仕様ノート・・・



